素敵なスリーウェイバッグ完成
生徒さんのスリーウェイバッグが完成しました。 7日にブログにあげたバッグとは別の生徒さんのバッグです。 丁寧で素敵なバッグに仕上がっています。 手提げバッグ 、リュック、ショルダーバッグの3通りに使えます。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら下のタグをクリックして応援してくださいね お手数ですがブログ更新の励みになりますのでよろしくお願いしま~す...
View Articleパッチワーク講習会(今年初めてのレッスン)
今年初めのパッチワーク講習会。 ツーウェイバッグの残り布でバネ口ポーチを作っています。 ポーチ本体のパッチワークが終わって、キルティングする為に仕付け作業をしています。 残り布使いなので、パターン部分がそれぞれ違っています。 仕付け作業を終えた人からキルティング作業に入りました。 次回のレッスンは、バネ口ポーチの仕立てとハギレ利用小物のパッチワークレッスンをする事になりました。...
View Articleハギレを活用するための整理
ハギレって気がつかないうちに増えてしまいますね。 蓋付のホーロー缶に裁ち残りの小さい布を入れていたらいつの間にか、いっぱいになっていました。 このままだと活用しないと思うので、仕分けしてアイロンをがけしようと思います。 整理整頓… 苦手だゎ。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleハギレを利用する為に(アイロンがけと仕分け)
ハギレを利用する為に、仕分けやアイロンをかけます。 サイズがあるものや長細いものは缶の中でしわくちゃになっています。 アイロンをかけながら2つに分けました。 10cm正方のピースがカットできるかできないかの2つです。 出来上がりサイズ10cmと縫い代(裁ち切り12cm正方)がカットできるハギレです。 10X10cmに印をつけてカットします。 カットしながら2つ仕分け。...
View Articleハギレの利用の為に(カット作業)
昨日に続きハギレの仕訳とカット作業をしています。 10X10cmのピースをカット仕終えた布でもっと小さなピースをカットします。 10X5のピースをカットしています。 10X5cmのピースが38枚カットできました。 カット仕終えた布で、もっと小さいサイズをカットします。 次は5X5cmのピースをカットします。 5X5cmのピースは35枚できました。...
View Articleハギレを有効に使う為に(ヘキサゴン)
10X10cm、10X5cm、5X5cmのピースをカットした小さな残り布でヘキサゴンのピースをカットします。 一辺16mmのヘキサゴン用の印つけしました。 使っている型紙用のプレートは、ヘキサゴンのペーパーライナーの中に入っているものを使っています。 縫い代込みの型紙のプレートは、便利ですね。 このプレートは、ペーパーライナーのメーカーによって違います。 上はCOTTON...
View Articleキルト番組情報〜ハワイアンキルトバッグ〜
明日、「すてきにハンドメイド」でキャシー中島さんのハワイアンキルトバッグの放送があります。 優しさと温かさを連れてハワイアンキルトのトートバッグ 放送日 Eテレ 1月18日(木)PM9:30〜9:54 総合テレビ 1月23日(火)AM10:15〜10:39 Eテレ 1月25日(木)AM11:30〜11:54 (画像はすてきにハンドメイドのHPよりお借りしました) 読んでくださってありがとう~♪...
View Articleブルーワークのミニキルト
ブルーワーク(刺繍)のミニキルトを作ろうと思います。 ブルーワーク用のモチーフを描きました。 アンティークキルトのモチーフを参考に描いています。 ブルーワークのキルトの為の布選び。 配色布はブルーの色無地だけでも良いのですが、ちょっと布遊びします。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleカットクロスの用意
パッチワーク配色レッスン用のカットクロスが少なくなってきたので布をカットしました。 布柄を活かしてくれて様々な布と相性が良さそうなグレーや茶系の布を中心にカット。 他に配色レッスンに必要な色無地も補充しました。 しばらくカットクロスを補充していなかったので、カットクロス入れがガラガラになっています。 新しい柄布もいっぱいあるのでカットしなくちゃね。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article「リバティ好きの小さな幸せ」出版記念作品展へ
今週、大阪駅(梅田)に出かけました。 関東からネッ友ちゃんが来られたので、大阪駅周辺で会うことに。 16日まで梅田阪急百貨店で開催されていた「リバティ好きの小さな幸せ」出版記念作品展を見てきました。 本の作者の玉村 利恵子先生がいらっしゃって、少しお話を聞くことも出来てラッキーでした。 やっぱりリバティプリント素敵だゎ。 デパートのディスプレイは、かわいいですね。 やはり冬は編み物。...
View Articleハギレをカットした布で10cmのパターンに
ハギレを使ってマルチマットを作ろうと思っています。 出来上がり10cm正方にカットしたものはそのまま使えますが、それより小さいピースはつなげて10X10cmの簡単なパターンにします。 まずハギレをカットした10X5cmのピースをつなげます。 2枚つなげば、10X10cmのパターンになります。 あまり針を持つ時間がなかったのですが3枚できました。...
View Articleパッチワーク自宅レッスン風景
12月は、お忙しくてレッスンに来れなかったHさん。 今年の干支のミニフレームを作っています。 レッスン時間内に完成されました。 かわいい干支が完成です。 Tさんは、課題をいっぱい抱えているので、時間内にできる小物を。 ペーパーホルダーカバーを飾るヘキサゴンフラワーをペーパーライナーで作っています。...
View Articleキルト番組情報 〜第17回東京国際キルトフェスティバル
明後日から東京ドームで東京国際キルトフェスティバルが始まりますね。 この東京国際キルトフェスティバルを紹介する番組の放送があります。 1月27日(土) BSプレミアム AM11:00〜11:45 キルトフェスティバルの見どころを紹介するそうです 行く予定のある人も行く予定のない人もご一緒にテレビでキルトフェスティバルを楽しみましょう~ 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleキルト番組情報〜モラのポシェット〜
明日、「すてきにハンドメイド」で中山富美子さんのモラのポシェットの放送があります。 モラはリバースアップリケの技法です。 カリブ海からの贈りもの モラのポシェット 放送日 Eテレ 1月25日(木)PM9:30〜9:54 総合テレビ 1月30日AM10:15〜10:39 Eテレ 2月1日AM11:30〜11:54 (画像はすてきにハンドメイドのHPよりお借りしました)...
View Articleパッチワーク配色レッスン(レモンスター)
生徒さんのパターンです。 星のパターンの基本と言っても良いくらいポピュラーなレモンスターのパターンです。 Sumikoさんのパターンです。 赤とこげ茶のメリハリのある配色。 可愛く落ち着いた配色ですね。 Tamikoさんのパターンです。 スッキリした配色ですね。 次のパターンの製図をしています。 次のパターンの配色です。 それぞれ自分の使いたい色や布の好みがはっきりしてきました。...
View Articleハギレで10cmサイズパターン・その2
手前の布はハギレをカットした布5X5cm(裁ち切り7X7cm)です。 以前頂いたサンプル布が出てきました。 5X5cmのカット布とほぼ同じサイズでした。 残して時々眺めるよりも、有効に使った方が良いですよね。 これもピースとして使おうと思います。 5X10cmと5X5cmのカット布をつなぎました。 さっそく5X5cmの部分にサンプル布を使いました。 10X10cmサイズのパターン2枚縫えました。...
View Articleレールフェンスの玄関マット
生徒さんの作品です。 手持ち布で作る玄関マットです。 未だ途中ですが、相談に持って来られました。 配色を直すところなどもありますが、やる気がいっぱいなのが伝わってきます。 素敵な玄関マットになりそうです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article東京へ
昨日から東京に来ています。 久々に新幹線に乗りました。 やっぱり飛行機に比べたら、移動時間が長いですね。 お昼にレイと東京駅で待ち合わせ。 東京駅のドームが素敵と聞いていたので、見て来ました。 やっぱり素敵です。 ランチは、月島でもんじゃ焼き食べました。 可愛いポリスボックスがありました。 ランチの後、中野ブロードウェイに。 レトロなお店に可愛いミルクガラスの食器を置いているお店がありました。...
View Article東京国際キルトフェスティバルへ
昨日は、東京ドームで行われている東京国際キルトフェスティバルへ行って来ました。 開場の10分くらい前に着き、少し並びました。 入場して直ぐにJUKIさんのブースに行って講習会を申し込み。 運良く午前中の講習に1つ空きがあって受けられました。 flaxさんデザインのフラワーアップリケのファスナーポーチです。 迷ったのですが、黒にしました。 素敵なポーチが完成しました。...
View Article連日、東京国際キルトフェスティバルへ
東京滞在3日目は東京国際キルトフェスティバルには行く予定ではありませんでした。 でも予定の1日では展示キルト全てが観れなかったので2日続けてドーム入りしました。 開場時間少し前に行き、少し待って入場。 入って直ぐ、はなさんからお聞きしていた鷲沢玲子さんのお教室きるとおぶはーとの講習会の申し込みに行きました。 はなさんはすでに並ばれていて、10:30からの一緒の時間に申し込みできました。...
View Article