Quantcast
Channel: ひろりの手づくりらいふ ~hirori's diary~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4271

松山旅行(萬翠荘へ)

$
0
0
  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

 

朝から松山へ。

午後から大正時代に建てられた萬翠荘(ばんすいそう)に向かいます。

 

 

 

  萬翠荘旧管理人舎です。   国重要文化財に指定されています。    

  坂道を上がると洋館(萬翠荘)があります。   国重要文化財に指定されています。      
  外扉は開いていて、内扉は閉まっています。   内扉を開けて入り、観覧料を払います。   館内は自由に撮影してよいそうです。    

  玄関右手のお部屋は謁見の間です。    
  各部屋に暖炉があり、大理石製でガスストーブが配置されています。   謁見の間の暖炉はエレガントな暖炉です。      
  晩餐の間は、茶色を基調にした格調高い大広間です。   水晶で出来た豪華なシャンデリアがメインの照明です。   この水晶のシャンデリアはパワースポットとして有名だそうです。   真下に立ってパワーを頂いてきました~      
  晩餐の間の暖炉です。   重厚な感じのする暖炉ですね。      
  2階に上がる階段途中の踊り場には大きなステンドグラスがあります。   萬翠荘のステンドグラスは木内真太郎さんの作品だそうです。           2階の南側の明るいこの部屋は、昭和天皇が天皇になられる前にお泊りになったときに朝食を召し上がられたそうです。    


2階の中央のお部屋(貴賓室)のソファーに座って見ると階段のステンドグラスが綺麗に見えるように設計されているそうです。   貴賓室には昭和天皇の肖像画(20代の頃と70歳の頃の2枚)が飾られていて撮影禁止の為、お部屋の画像はありません。    



貴賓室の暖炉です。        
貴賓室から外側の景色です。   バルコニーも素敵です。      
  貴賓室から伯爵室へ向かう続きの部屋です。   イーゼルが置かれていて、ソファーに座って記念写真が撮れます。        
  伯爵室です。   久松定謨(ひさまつ さだこと)伯爵の肖像画が飾られています。    
  扉の上のステンドグラスは各部屋によって違っています。   廊下も素敵です。        

萬翠荘は映画「バスカヴィル家の犬」のロケ地だそうです。      


入るときは見えませんでしたが、外扉も素敵でした。  

 

 

  萬翠荘を出て右手に、夏目漱石ゆかりの地「愛松亭」があります。   夏目漱石が松山に赴任した当初に下宿した愛松亭(あいしょうてい)があった場所です。      

  現在は愛松亭漱石珈琲店として営業されています。  

  抹茶(坊ちゃん団子付き)をいただきました。  


窓際席だったので、お茶を頂きながら萬翠荘が見えます。  

 

 

読んでくださってありがとう~♪

ランキングに参加中です

下のタグをクリックして応援してくださいね

タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4271

Trending Articles