途中放置のキルト(キルティング終了)
途中放置のキルトを完成させるmy企画のサンプラーキルトのキルティングが終了しました〜 ラティス、ボーダーのキルティングがすべて終わりました。 あとはバインディングをすれば完成です。 もうすぐ完成と思うと嬉しいです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Article薔薇がいっぱい、バラ園巡り
今週バラ園に行って来ました。 まずは靱公園のバラ園へ 満開時期を過ぎて、行くのが遅かったかなとも思いますが、まだまだ綺麗に咲いている薔薇があります。 薔薇の香りに包つまれて、とても贅沢な時間です。 靱公園のバラ園は今回初めて行きましたが、コンパクトで周りやすいバラ園でした。 靱公園のバラ園のあと、中之島バラ園に行きました。 中之島バラ園は都会の中のオアシスと言った感じです。 とても良いお天気です。...
View Articleホワイトキルトのクッション
生徒さんの作品です。 Mihokoさんのホワイトキルトのクッションです。 Sadakoさんのホワイトキルトのクッションです。 ホワイトキルトと言うとエレガントで繊細なイメージですね。 お二人共、すてきなキルトになりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Articleレイの帰省と初めてのパッチワークポーチ
レイ(娘)が2泊3日の日程で帰省してきました。 帰宅2日目は、私に予定が入っていなかったので一緒に阿倍野へ。 天気が良過ぎて暑いです! 久々に阿倍野ハルカスを近くで見ました。 2人でイタリアンランチ。 マルゲリータ 生パスタ ティラミス ランチコースにしたら量が多くて! お腹が苦しいくらいに、いっぱいになりました。 久しぶりにABCクラフトへ お買い物はしなかったけれど、楽しかったです。...
View Articleドランカーズパスのバッグ
生徒さんの作品です。 ドランカーズパスのパターンのバッグです。 裏側です。 完成まで時間がかかりましたが、素敵なバッグに仕上がりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View ArticleTV放送・すてきにハンドメイド「初めてさんも ベテランさんも “ハウス”のキルト」
今週、キルトのテレビ番組があります。 すてきにハンドメイドで「初めてさんも ベテランさんも “ハウス”のキルト」の放送があります。 出演は斉藤謠子さんです。 画像はすてきにハンドメイドのHPよりお借りしました 放送日 5月31日(木)21:30~21:55 Eテレ 6月5日(火) 10:15~10:40 NHK (再放送) 6月7日(木) 11:30~11:55 Eテレ (再放送)...
View Article和のキルトX百段階段2018のキルト展へ
昨日から東京に来ています。 ホテル雅叙園東京の百段階段で行われている和のキルトX百段階段2018のキルト展に行って来ました。 百段の階段が続いている〜と思ったら本当は99段だそうです。 階段の途中にお部屋が合計7つあって、それぞれのお部屋に和のキルトが展示されていました。 今回は全て撮影OKでした。 優雅な雰囲気のお部屋に素敵なキルトが展示していると言うより飾られていると言った方がぴったりです。...
View Article窓から東京都庁が見えます
昨夜ホテルを移動しました。 夜で分からなかったのですが朝起きてカーテンを開けたら目の前は東京都庁でした。 画像左の建物です。 東京都庁初めて見ました。 大きいですね〜 お出かけ3日目、そろそろ慣れない場所と言うこともあって少々疲れが… 朝ゆっくりめで、これから横浜で行われているキルト時間フェスティバルに向かいます。 コメントやメールのお返事が遅れて申し訳ありません。...
View Articleキルト時間フェスティバルに行ってきました
昨日は横浜で開催されているキルト時間フェスティバルに行ってきました。 11時頃に会場入りしたら、超混雑で画像は殆ど午後から撮っています。 一部を除きほとんどの作品が撮影OKでした。 会場内の様子は改めて書くことにしますね。 黒羽先生のギャラリートークを聞こことができました。 ハツラツとしてとてもお若く見えました。 勉強になるお話を色々と聞けて良かったです〜 お買い物と頂き物...
View Articleキルト時間フェスティバルの会場内の様子
小関鈴子さんのブースのテーマは「スクラップ」です。 鷲沢玲子さんのブースのテーマは「チャレンジ(挑戦)」です。 黒羽志寿子さんのブースのテーマは「ログキャビン」です。 斉藤謠子さんのブースのテーマは、「クールビッツ・空想の花」です。 キャシー中島のブースのテーマは、「キルトの夢、未来へつなぐ 母から息子へ」です。 ハワイアンキルト中心に華やかなキルト作品が展示されています。...
View Articleチューリップのアップリケのキルト
生徒さんの作品です。 チューリップのアップリケのミニキルトです。 クッションの予定でしたが、ミニキルトに仕立てました。 春らしい作品になりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleパッチワーク講習会
パッチワーク講習会では、夏向けのミニキルトを作っています。 布をカットししつけが終わりました。 アップリケをしています 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article途中放置のキルト(サンプラーキルト完成)
途中放置のキルトを完成させるMy企画(パート2)のサンプラーキルトが完成しました~ 完成出来て嬉しいです。 パターンがつながった状態から2年以上放置していましたが、やっと完成です。 まだまだ放置状態のキルトがあります。 次はどのキルトに取り掛かろうかしら? 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleレールフェンスのキッチンマット
生徒さんの作品です。 レールフェンスのキッチンマットです。 手前は80cmくらいのサイズで、グリル前足元用です。 奥側は長くて150cmくらいのキッチンマットです。 とっても綺麗に完成されています。 次の作品のヘキサゴン。 明るくて可愛い色合いですね。 完成が楽しみです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleピーターラビットキルト創刊号
購入するか迷ったので遅くなりましたが、ピーターラビットキルト創刊号を買いました。 創刊号は材料も揃って299円(税込)と、とってもお得です。 次号から価格は1490円(税込)です。 私はこの創刊号だけの購入にして、ピーターラビットのアップリケのパターンをミニキルトか額仕立てにしたいと思います。 大好きなクチナシの季節がやってきました。 クチナシの甘い香り、大好きなのです。...
View Articleクレージーキルトのバッグ
生徒さんの作品です。 ウールを使ったクレージーキルトのバッグです。 裏側です。 刺繍のステッチやレースなど上手に使って素敵なバッグになりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleホワイトミニキルト
生徒さんの作品です。 ホワイトキルトです。 キルティングの針目は細かく綺麗です。 生徒さんたちからのお土産。 偶然お二人が別々に同じ時期に東京に行っておられたそうです。 東京駅限定のFORMAの美味しいチーズケーキです。 ご馳走さまでした。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Articleオレンジピールのミニキルト
生徒さんの作品です。 オレンジピールのミニキルトです。 明るくて綺麗な色合いですね。 爽やかなビタミンカラーです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleスラッシュキルトのポーチ
生徒さんの作品です。 スラッシュキルトのポーチです。 ファスナー飾りがハウスです! 可愛いですね。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article配色レッスンの為のカットクロスを
以前、ハワイで購入したまま手付かずだった布たちです。 パッチワーク教室の配色レッスンの為に、布をカットします。 カットクロス用にカットしました。 私のお気に入りの布ばかりです。 生徒さんのお気に入り布にもなると良いですね。 昨年購入した胡蝶蘭の鉢です。 この一鉢だけ元気に残ってくれて、お花が咲きました。 愛おしいです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article