手づくりプレゼント
お友達のmiwaさんから手づくりのプレゼントを頂きました。 ファスナーはキラキラファスナーです。 ありがとうございます。 早速使わせていただきますね〜 フラガールのお友達から手づくりのドレス入れ袋を頂きました。 ステージ用のドレスを入れる袋です。 この袋にドレスを入れてからバッグに入れると皺になりにくくて収まりも良いです。 ありがとうございます。 来月のパーティーの時に使わせていただきますね。...
View Articleビンテージレースのお買い物
イタリー製のビンテージレースのお買い物 ピンクとグレーの薔薇のモチーフです オレンジの薔薇に羽が付いているようなモチーフです 長さは20cmくらいあります。 繊細なレースです。 このレースがこの日1番のお気に入り。 これだけはフランス製で50cmくらいです。 エレガントなレースを見ていると優雅な気分に浸れますね。 素敵なレースを、どんな作品に使おうかと悩むのも楽しさですね〜...
View Article花のキルト(生徒さんの作品)
花のキルトはボーダーが付いてキルトトップが完成しました。 Hさんの作品です。 ボーダーにポップな布を使って、スッキリした印象になりました。 優しい色合いのストライプ布をボーダーに使ったので、エレガントなキルトトップになりました。 Tさんの作品です。 お二人ともしつけを済ませて、いつでもキルティングに入れますね。 キルトが入ったらもっと素敵なキルトになると思います。...
View Articleお気に入りの布で花のコサージュ
先日の転写アート講習会で習ったコサージュの作り方を応用して、好きな色合いの布でコサージュを作ってみました。 左のブルーの布はレイ、右の多色のドット柄は私のチョイス。 以前買って放置していたラミネート加工出来るシート、らみねーとちゃんを使って布にコーティング加工しました。 裏に合皮シートを貼って準備完了。 花のコサージュを作るためにカットしました。 組み立てて、花芯にボタン留めれば完成です。...
View Articleパッチワーク講習会(ハウスのミニキルト2)
パッチワーク講習会ではハウスのパターンを使ったミニキルトを作っています。 この講習会は4月スタートなので3月で終了です。 1年間学んだ最後の作品になります。 この日はツリーのパターン作っています。 ハウスのパターン4枚できています。 この人は1パターンだけ屋根の布を変えていますね。 この生徒さんは、屋根の色を2パターン布を変えています。...
View Articleパッチワーク作品展終了しました
18日から展示させて頂いていたパッチワークキルトミニ作品展が終わりました。 昨日、作品を搬出してきました。 見てくださった方、ありがとうございました。 私の部屋が持ち帰った作品であふれています。 1年でこんなに多くの作品を生徒さんと私で作ったのだな〜と改めて感じました。 作品はお返しする日ごとに分けて、バッグや紙袋に入れました。 また来年、多くの作品が展示できるようにがんばりましょう。...
View Article母のパッチワーク(ダイアモンドスターのキルト)
母が作っているダイアモンドスターのミニキルトのキルトトップができました。 ブルーグレーのボーダー柄が周りに付きました。 いつでもキルティングができるように3層にしてしつけもしてあります。 母は高等科のパターンのサンプラーキルトをキルティング中なので、それが終わってからこのキルティングに入るそうです。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です...
View Articleフラ桃の花パーティー
私が所属しているハラウのパーティーに行ってきました。 年々出席者も増え、今年は500人くらい! 食事を頂きながらフラを見て、私自身もステージで踊らせて頂いて楽しんできました。 プログラムの前半で、フラサークルのメンバーとして「ヘウイ」を踊りました。 後半で、Yスタジオメンバーとして「ピリイカプーヴァイ」を踊りました。 同じハラウの違うクラスのフラを見ながら、コース料理を頂きました。...
View Articleパッチワーク小物作ってます
パッチワーク小物第2弾、作ってます。 これは2月末にキルトリーダーズの集会の時に行われたミニ講習会で習った小物です。 ジュエリーケースになります。 縫って折りたたんで、また縫ってアイロンかけして… 何を作っているのか、これだけでは分からないですよね。 こんな感じになる予定。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です...
View Articleハンド刺繍のテーブルクロス(2)
今年は寒さの厳しい冬でしたが、少し寒さが緩んできましたね。 ダイニングテーブルのテーブルクロスを春らしい華やかなものに交換しました。 このテーブルクロスは記憶が定かではないのですが、2011年のロンドンのポートベローのアンティークマーケットで購入したものだと思います。 アンティークで、シミなどが元々あったりしますが、これ以上汚れても困るのでこのクロスの上に透明のビニールクロスを敷いています。...
View Articleハワイアンキルト(生徒さんの作品)
生徒さんのハワイアンキルトの途中経過です。 キルティングの最中です。 45インチサイズで、大きいけれどがんばってますね。 こちらも生徒さんの作品。 45インチサイズです。 同じモチーフのキルトですが色合いが違うので、違うキルトのようです。 がんばってくださいね〜 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックしてくださいね〜...
View Articleハウスのミニキルトとバイヤステープ
バイヤステープを作っています。 バイヤステープに使った布はグリーンの蛇腹テープ柄です。 ハウスのミニキルトは多色のロープ柄のプリント布をボーダーに使います。 こんな感じになる予定です。 このハウスのミニキルトを作りたいという人がいたので、キットを追加で2組作りました。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です...
View Article端布利用でコサージュがいっぱい
ご無沙汰してしまいました。 急に暖かくなったせいか、花粉症の症状が急に出て、微熱があり風邪の初期症状のような感じで3日間、家で寝込んでました。 昨日やっと少し元気になってパソコンを使おうと思ったら、パソコンが起動しなくてね。 今日ミツにとりあえず直してもらったのだけど応急処置なので、いつ落ちるか分からなくて冷や冷やしながら使っています。 コサージュいっぱい作りました。...
View Articleパッチワーク講習会(ハウスのキルトトップ完成)
パッチワーク講習会で作っているハウスのミニキルトは、キルトトップが完成しました。 同じパターンの同じキットを使って、生徒さんがそれぞれ工夫して、個性が感じられるキルトトップが完成しました。 キルトトップ完成はまだ参加者全員ではありませんが、未完成の人もあと少しで完成できそうです。 それぞれ可愛いハウスのタペストリーになりそうですね。...
View Article母のパッチワーク(ダイアモンドスターのキルト)
母が作っている、ダイアモンドスターのキルトのキルティングは、順調に進んでいます。 パターン部分のキルティングがもうすぐ終わります。 キルトラインは中心から円を描くキルトラインにしました。 1cm間隔で細かくキルトが入っています。 母のつたないキルトですが、また見てくださいね。 とうとうメインで使っていたパソコンが壊れてしまいました。(涙)...
View Articleパターンレッスン( エイトポイントスター)
テキストを使った配色と製図のパターンレッスンが始まりました。 エイトポイントスターのパターンです。 生徒さんの作品です。 パターンも刺繍もとても綺麗にできています。 次のパターンもステキな配色になりそうで、楽しみです。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 1クリックしてくださると励みになります にほんブログ村 人気ブログランキングへ
View Article手作りクッキー
レイがお友だちからもらった手作りクッキーです。 わざわざレイの合格を知って焼いてくださったようです。 とても可愛いクッキーですね。 手づくりの温かさが感じられ、私まで嬉しくなったプレゼントでした。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 1クリックしてくださると励みになります にほんブログ村 人気ブログランキングへ
View Articleアップリケ中
ハワイアンキルトの小物を作り始めました。 モチーフはパイナップルです。 小さすぎて、縫い難いかもしれないですね。 とりあえず作ってみます。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 1クリックしてくださると励みになります にほんブログ村 人気ブログランキングへ
View Articleキルティング中
ハワイアンキルトの小物のアップリケが終わりました。 裏布、キルト綿を合わせて仕付けをし、キルティングに入りました。 小さな作品なので、キルトはすぐ終わりそうです。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 1クリックしてくださると励みになります にほんブログ村 人気ブログランキングへ
View Articleキルティング終わりました
キルティングは思っていたよりも早く終わりました。 ファスナーを付け始めてます。 次は完成報告できそうです。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 1クリックしてくださると励みになります にほんブログ村 人気ブログランキングへ
View Article