手づくりフェア(2日目)
手づくりフェア2日目は、初日よりはゆったりして、適度に人と人との距離も保たれた感じでした。 気持ちにも余裕が出て、久々にお会いした方々と近況報告なんかも出来ました。 新しい出会いにも感謝です。 イベントに参加すると、多くの方々に出会えて元気がもらえます。 午後からは会場内を見て歩く時間も! 3階はメーカーさんや大きな店舗さんなどのブースです。...
View Article手づくりフェアでのお買い物
手づくりフェア中は忙しくてキルトリーダーズ大阪のブースから離れる時間が少なかったですが、お買い物はちゃんとしてました〜 以前からアロハシャツの替えボタンを探していました。 1階マーケットのボタン屋さんに相談して、ヤシの木の種子のボタンを購入。 綺麗過ぎてプラスチック製のようですが、よーく見ると所々色が違います。...
View Article母のパッチワーク(花のキルトのキルティング)
母が作っている花のキルトです。 キルトトップが完成して、キルティング中です。 裏布はmodaさんのシンプルなグレーの丸バツのプリント布を使っています。 針通りが良いのでキルティングしやすいそうです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Articleパッチワーク講習会(トートバッグのしつけ作業)
パッチワーク講習会ではトートバッグを作っています。 キルトトップ完成です。 裏側もとっても綺麗ですね。 キルティングの為に、しつけ作業をしています。 大きめのトートバッグなので、仕付け作業にスペースが必要です。 空きテーブルに移動して作業している人も居ます。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article赤のキルト(2)
探し物をしていたら作りかけかけのものがいっぱい出てきました。 少しづつでも完成させていきたいと思います。 そのうちの一つの赤白のパターンです。 サイズは25cmX25cmです。 パーツ4枚が縫えました。 一回り大きくなりました。 初めてのメダリオンキルトにチャレンジです。 さらにもう一回り大きくしたいと思います。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article花のキルト(カラーのパターン)
生徒さんの花のパターンです。 カラーのパターン。 Tamikoさんのパターンです。 Sachikoさんのパターンです。 お二人とも綺麗に縫われています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Articleストレートスラッシュのバッグ
ストレートスラッシュのバッグです。 生徒さんの作品です。 裏側です。 パイピングコードを使った小ぶりのショルダーバッグです。 綺麗に仕立てられています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article四角つなぎのキルト
洗面台の足元マットサイズのキルトです。 生徒さんの作品です。 8月はお教室がお休みだったので、夏休みの宿題出してくださいと言ってくださって、夏休み中に作られたキルトです。 昨年私がハギレ活用で作った四角つなぎのキルトを作って頂きました。 今まで作ったキルトの残り布で作られました。 端布やハギレを上手に活用された作品です。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article母のパッチワーク(花のキルトのキルティング)
母の花のキルトです。 キルティングをしています。 ひまわりのパターンはキルティング終わりました。 毎日コツコツ進めています。 キルティングはまだ途中ですが、全体の半分くらいキルティングが入りました。 今日は敬老の日ですね。 母には昨日、柿や海老煎などの好きなものを届けました。 これからもずっと元気でいて欲しいと思います。...
View Articleトートバッグのキルティング中
トートバッグのキルティングをしています。 大きめサイズですが、もう少しでキルティングも終了です。 大阪の人にはお馴染みの551蓬莱のアイスキャンディーです。 8月の終わり頃、主人が会社帰りに買ってきてくれて、すごく喜んだのです。 今年は猛暑でしたから、アイスキャンディーがより美味しく感じられました。...
View Article花のキルト(ひまわりのパターン)
生徒さんの花のパターンです。 ひまわりのパターンです。 Tamikoさんのパターンです。 Sachikoさんのパターンです。 ひまわりは花のパターン5枚目です。 9枚の予定なので折り返しになりました。 あと4パターンは、どんな配色になるか楽しみです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleキット組み(レールフェンスのキルト)
レールフェンスのキルトのキット組みをしました。 色違いは2種類。 赤系です。 ミックスです。 今回のキットは希望者だけなので、数は少なめです。 これはパッチワーク講習会の秋休み用の自由宿題になります。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleダイヤモンド型ヘキサゴン(46)
ダイヤモンド型ヘキサゴン46枚目の布カットです。 カットした布をペーパーライナーに仕付け出来ました。 8月末にふるさと納税返礼品が2個届いていました。 美瑛町から届いた定期便2回目のとうもろこしです。 味来とゴールドラッシュと言う2種類のとうもろこしが6本づつ入っていました。 味来は生食できるそうです。...
View Articleダイヤモンド型ヘキサゴン46枚目完成
ダイヤモンド型ヘキサゴンの46枚目がつながりました。 ダイヤモンド型ヘキサゴンの43枚目〜46枚目です。 今の私の好きな色合いです。 年を追うごとに好みって変わるみたいです。 このヘキサゴンのブロックも今と最初の頃とは同じブルーやグリーンでも色合いが多少違います。 このエイティのピンクとつなぎのグレーの無地布は多めにキープしていたのでまだ布に余裕があります。...
View Articleパッチワーク講習会(9月)
パッチワーク講習会ではショルダーバッグ(完成済み)と、お揃いのトートバッグを作っています。 トートバッグのキルティングが終わり、仕立てをしています。 パッチワーク講習会は9月末から2カ月ほどお休みになります。 会場であるセンターが、水回り工事などの大掛かりなリフォームを行うそうで、使用できないからです。 11月末まで秋休みになります。...
View Article赤のキルト(キルトトップ完成)
赤のキルトを作っています。 中央から周りに大きくしていくメダリオンキルトを作っています。 周りに付けるパーツを縫っています。 ファン(扇)を広げたパターンにしました。 ノコギリの歯を作って付けました。やっとパーツが縫えました。 キルトトップ完成です。 これまでに2度中断して放置しちゃってるので、放置しないよう完成を目指します。...
View Article母のパッチワーク(花のキルトのキルティング)
母は花のキルトを作っています。 キルティング中ですが、花のパターンのキルティングが終わり、ボーダー部分のキルティングも終わりました。 ラティスにチェーンのキルトラインを書き、キルティングに入りました。 あと少しでキルティングも終わりそうです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Article赤のキルト(裏布と仕付け)
赤のキルトは、キルトトップ、キルト綿、裏布を三層にして仕付けをします。 裏布は赤白のプリント布にしました。 キルト糸は手持ちのデュアルデューティの赤色を使います。 使いかけですが、一辺が50cmのミニキルトなので足りると思います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleパイナップルのキルト(エコーキルト)
赤のキルトのキルティングに入る前に、パイナップルのキルトのキルティングをします。 アップリケキルトとアップリケの周りの落としキルトを済ませたところで止まっていました。 8カ月ほど放置状態なので、先にこのキルトを完成させたいと思います。 あとエコーキルトをしてバインディングしたら完成です。 エコーキルトが全体の4分の1くらいできました。...
View Article週末はホテルでのんびり
先週末、台風が通り過ぎて晴天です。 久しぶりに大阪駅(梅田)周辺に出かけました。 予約していたイタリアンビッフェのランチです。 前菜は小鉢に入っているので、取りやすいです。 少しづつ色々。 焼き立てのピザやパスタもありました。 ランチの後はホテルにチェックインしました。...
View Article