季節のキルト(桃の節句)
季節のミニキルトを作っています。 桃の節句向けのキルトです。 中央のお雛様が出来ました。 ボーダーは淡いブルーの無地布にしようと思います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article季節のキルト(桃の節句キルトトップ完成)
季節のミニキルト(桃の節句)のキルトトップ完成しました。 顔のパーツは入れないままにしようと思っています。 後で入れたくなったら入れるかもしれませんが… 次は三層にしつけしてキルティング作業に入ります。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Article母のパッチワーク(座布団カバー2完成)
母が作っている座布団カバーの2枚目が完成しました。 すっきりした座布団カバーになりました。 母は、もう一枚座布団カバーを作ります。 ログキャビンのボツパターンが1枚あります。 これを使います。 サイズ調整の為、このパターンはあと2周大きくします。 そして同じ大きさのパターンをあと3枚作り、座布団カバーに仕上げます。 ログキャビンを作るのは久々の母です。...
View Articleキット組み(桃の節句)
季節のミニキルト(桃の節句)のキット組みをしました。 パッチワーク講習会で生徒さんに使ってもらうために作っています。 布をカットし、一人分づつ並べています。 袋に入れて完成です。 近くのスーパーに大きなカボチャ! 台にしてあるビールケースサイズのコンテナが小さく見えます。 重さを当てるクイズのようです。...
View Article大きなナインパッチのバッグがいっぱい
生徒さんの大きな四角形の9枚のピース(ナインパッチ)のバッグが完成です。 左のバッグは持ち手を外付けにして包みボタンを着けています。 右のバッグは市販の持ち手を使っています。 マチ布は、赤とブルー、茶色の3種類です。 どの色目もスッキリ可愛く出来上がりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleパッチワーク講習会が再開しました
緊急事態宣言が明けて、久しぶりにパッチワークレッスンです。 7月のレッスンから休講になっていたパッチワーク講習会が、やっと再開しました。 生徒さんの元気な顔が見れてほっとしました。 元気に再会できてよかったです。 久々のレッスンにあたふたして、レッスン中の画像を撮るのを忘れました。 久しぶりのレッスンでは、季節のキルト(桃の節句)を作り始めました。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article母のパッチワーク(座布団カバー3・ログキャビン)
母が作っている座布団カバー3枚目です。 ボツパターンだったログキャビンは2周大きくなりました。一辺が24cmから、32cmになっています。 ログキャビンの2枚目と3枚目も縫えました。 あと1枚ログキャビンを縫えばパターン4枚揃います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Article季節のキルト(桃の節句キルティング中)
季節のキルト(桃の節句)のキルティング中です。 持っている一番小さなキルトフープ(直径25cm)を使います 落としキルトをしています。 中央部分のベースには斜め格子のキルティングです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Article母のパッチワーク (座布団カバー3・ログキャビン4枚目)
母は座布団カバー3枚目を作っています。 ログキャビンのパターン4枚目が縫えました。 ログキャビンのパターン4枚を並べています。 中央が濃い色目。 中央が淡い色目。 座布団カバーなので、どちらの方が汚れなど目立ちにくいのかしら? 真ん中に座るとすれば、中央が淡い配色で周りが濃い配色の方が良い気がします。...
View Articleクレイジーキルトのクッション
生徒さんの作品です。 現代布を使ったクレイジーキルトのクッションカバーです。 刺繍が丁寧で綺麗です。 刺繍が入ると華やかな感じになりますね。 次の作品の配色布を決めています。 淡いブルーやグリーン、サーモンピンクの布も加えます。 落ち着いた大人かわいいキルトになる予定です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleアルファベットキルト(M〜P)
生徒さんのアルファベットキルトのパターンです。 M、N、O、Pの4枚のパターンが縫えました。 Mのパターンです。 Nのパターンです。 Oのパターンです。 Pのパターンです。 次のパターンの配色布を決めています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article出かけてきます(南の島へ)
久しぶりのお出かけです。 朝早く家を出て関西国際空港へ来ました。 飛行機に乗るのは久々です! 前に乗ったのは昨年の1月に東京へ行ったのが最後だった気がします。 搭乗までの時間、ラウンジでお茶しました。 ラウンジは、以前に比べると席と席の間に仕切りがあったり、テーブル等で席の間隔が開けていたりと工夫されていました。 国内線に搭乗します。...
View Article石垣島へ(1日目)
初めての石垣島です。 旅行中はずっとレンタカーで移動します。 南国の島ですね、至る所にお花が咲いています。 色とりどりのハイビスカスが綺麗です。 空港を出たのが午後1時近くで、ランチできるお店を探します。 牛そばを食べられるお店を目指して行ったのですが、臨時休業でした。 そのお店の近くの古民家再生の食堂へ行きました。...
View Article石垣島へ(2日目)
2日目は朝から白保海岸へ こちらの海岸の砂はすべてサンゴで出来ているそうです。 ごろごろしている石は、石のように見えますが全部珊瑚です。 海岸の近くのしらほサンゴ村で日曜日に行われている日曜市に行きました。 しらほサンゴ村は現在休館中だそうです。 月桃を使ったルームフレグランス。...
View Article石垣島へ(ホテルでの時間)
宿泊したホテルはロビーも広くて落ち着いた雰囲気です。 画像には写っていませんが、ソファーとテーブルも点在して置いてあります。 コンセントもある過ごしやすい居心地の良い場所でした。 お部屋は広くはないけれど、くつろげるお部屋でした。 部屋にいる間、私は椅子とテーブルで過ごすことが多いです。 ハイビスカスティーとサーターアンダギー。...
View Article石垣島でお買い物(お土産)
ホテルの窓から見える石垣島の街並みです。 街並みの向こうに海が見えます。 旅行先で必ず行くのは、スーパーマーケットです。 地元の人々が行かれるお店は、その町の人々の生活が垣間見えるので楽しいです。 スーパーマーケットで目を引いたのは、沖縄バヤリースのコーナー。 思わず買ってしまいました。笑 セールしていたランチョンミートの缶詰。...
View Article母のパッチワーク(座布団カバー3完成・ログキャビン)
母が作っている3枚目の座布団カバーのログキャビンが完成しました。 中央が淡い色合いの座布団カバーになりました。 座布団は全部で5枚あるのですが、後の2枚はほとんど使っていないので、傷んでいないのです。 とりあえず今回は、座布団カバー3枚で終了です。 母はしばらくパッチワークをお休みするそうなので、再開したらまた見てください。...
View Articleハッピーハロウィン
今日はハロウィンですね。 日本では仮装が有名になってしまった行事です。 Trick or Treat!(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ) 子どもさんたちは、お菓子が貰える楽しいイベントですね。 感染予防を心がけて楽しいハロウィンをお過ごしください。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article11月のキルト(紅葉のキルト)
11月になりました。 お玄関のキルトを紅葉のキルトに替えました。 紅葉のキルトはメイプルリーフ(楓)のパターンを使ったミニキルトです。 作った大小のりんごも一緒に飾っています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Articleパッチワーク講習会(10月)
先週のパッチワーク講習会の様子です。 和気あいあいとした雰囲気の楽しいクラスですが、間を空けて座ってもらうようにしてます。 季節のキルトの桃の節句を作っています。 中央部分のお雛様ができました。 ボーダー部分を作っています。 布をカットして四隅のパターンを作っています。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article