パッチワーク講習会(季節のキルト・秋)
パッチワーク講習会では、秋向けのミニキルトを作っています。 ミニキルトの中心のカボチャのランタンのパターンができました。 周りの布を選んで順番を決めています。 キットには10種類の布を入れていました。 10種類の中から、8種類選んで使います。 四隅の布は、2種類から選びます。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleサンボンネットスーとビリーのキルト
生徒さんの作品です。 サンボンネットスーとビリーのパターンを作って来られました。 Sadakoさんのパターンです。 ラティスとボーダーの布が決まりました。 どちらもmodaの布です。 優しい色合いですね。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article母のパッチワーク(小さなナインパッチキルトのキルティング中)
母は、小さなナインパッチキルトのキルティング中です。 日によって体調に波があるので、調子の良い日に針を進めています。 先週、母とお出かけ。 私たちがパッチワークキルト作品を展示をさせて頂いている区民ギャラリーへ。 最近外出していない母は、楽しそうでした。 そのあとランチ。 母は、良い気分転換になったみたいです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleサンプラーキルトのパターンを並べて
生徒さんのパターンです。 Harukoさんの本科パターンです。 パターンを、色のバランスなどを見ながら位置決めしました。 ラティスの布も決めました。 淡いブルー、アーミーグリーン、淡いピンク… 迷ってHarukoさんはラティスを淡いピンクに決めました。 金沢のお土産いただきました。 ご馳走さまでした。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleお出かけとチクチクタイム
昨日は、朝からお出かけでした。 帰省していたレイが帰る前にお墓まいりしたいと言うので神戸へ。 良く晴れていますが、風は強く雲が次々流れていきます。 夜に台風がやってくると言うけれど、嵐の前の静けさですね。 お墓まいりを済ませて、ベイエリアのイタリアンのお店でランチ。 ランチの後、空港に向かいました。 いつもより空港が閑散としていると思ったら東京行き以外は運行中止でした。...
View Article2018 OSAKA 手づくりフェア
今年も手づくりフェアが行われます。 2階ロビーにて、キルトリーダーズOSAKA 作品展&体験会も行われます。 2018 OSAKA 手づくりフェア 9月7日10:00〜17:00 8日09:30〜16:30 マイドームおおさか 入場無料 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Articleサンボンネットスーのパターン
先月レッスンをお休みされた生徒さんがサンボンネットスーのパターンを持って来られました。 まだスーのアップリケも途中だけど、ラティスとボーダーの相談をしました。 お茶菓子にどら焼き持参で来てくださって、レッスンあとにティータイム。 ご馳走さまでした。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleキルト展「アーミッシュ・キルトを訪ねて」
8月23日(木)よりキルト展「アーミッシュ・キルトを訪ねて」が国立民俗学博物館(大阪)で行われています。 本来は6月から開催のはずでしたが、地震の影響で開催が延びていました。 このキルト展と一部の展示以外はまだ閉鎖中のため、9月11日(火)までは観覧料無料です。 (キルト展目的のキルターにとっては、嬉しい情報ですね)...
View Article母のパッチワーク(小さなナインパッチのキルト完成)
母が作っていた小さなナインパッチのキルトが完成しました。 以前作ったナインパッチの残りとハギレで作ったナインパッチのキルトマットです。 バイヤステープは私が作ったキルトの残りを使いました。 サイズは、約83cmX55cmです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View ArticleQLOの会合へ
先週キルトリーダーズ大阪(QLO)の会合に行きました。 今月の会合は、9月7日8日に行われる手づくりフェアの体験会の準備でした。 体験会のキット組みをしたり、体験会で講師をするためのレクチャーを受けたりしました。 体験会のレクチャーの時に使ったキットの布です。 可愛い布小物になりました。 詳しいことは日にちが近くなったら改めてお知らせします。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article企画展「アーミッシュキルトを訪ねて」へ
国立民族学博物館で行われている企画展「アーミッシュキルトを訪ねて」に行ってきました。 アーミッシュの人たちの服装なども展示されています。 ベッドカバーサイズのキルトが展示されています。 色合いはシンプルだけど、どのキルトもキルティングが丁寧で素晴らしいキルトです。 キルトと共に、写真パネルなども展示されています ダブルウエディングキルトなどのアメリカンパッチワークパターンのキルトもありました。...
View Article母のパッチワーク(ブルー系のナインパッチキルトのキルティング)
母が作っているハギレを使って作ったブルー系のナインパッチのキルトです。 キルティング中です。 まだキルティングは半分くらいです。 キルティングに使っているブルーのキルト糸が無くなりました。 もう廃盤になったキルト糸です。 探してみましたが私も同じキルト糸をもう持っていませんでした。 代わりになるキルト糸が見つかるまで、キルティングはしばらく中断する事になりそうです。 読んでくださってありがとう~♪...
View Articleハギレでドレスデンプレートのパターンを
ハギレの入った袋です。 減らすつもりで使う努力をしていますが、気がつくと増えている気がします。 このハギレの袋から、白っぽい布を全部出しました。 その中から、12種類の白系布をピックアップしました。 ハギレなので大きさはまちまちです。 小さなドレスデンプレートを作りたかったのでピース12枚を製図しました。 型紙を作り布をカットしました。...
View Article斉藤謠子パッチワーク作品展へ
昨日斉藤謠子さんのパッチワーク作品展へ行ってきました。 急に梅田に行く用事が出来て、阪急うめだ本店で行われていた作品展の最終日に行く事ができました。 撮影禁止でしたが、このウインドウの中だけ撮影OKでした。 若草物語の末っ子エイミーの世界です。 今年の東京ドームで行われていた東京国際キルトフェスティバルでコーナー展開されていたエイミーの部屋。 そのキルトの一部が展示されていました。...
View Articleハギレで作ったドレスデンプレートの続き
ハギレで作った小さなドレスデンプレートの続きです。 思った通りのサイズになってホッとしました。 ドレスデンプレートに使った布を使って、風車の小さなパターンを4枚縫いました。 風車のミニキルトになります。 昨日の台風は、すごい風と雨が突然やってきた感がありました。 風が強く、家が音をたてて揺れて怖かったです。 市内の友人宅は今朝も停電が続いているそうです。 我が家は直接の被害はありませんでした。...
View Article風車のミニキルト(キルトトップ完成)
風車のミニキルトのキルトトップができました。 さっそくキルティング作業に入ります。 三層にして、しつけをしています。 裏布とバイヤステープはベースの布と同じにする予定です。 お詫び コメントのお返事が遅くなっています。 申し訳ありません。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Article2018OSAKA手づくりフェア
本日よりOSAKA手づくりフェアが始まりました。 私は2階のキルトリーダーズ大阪のブースで体験会のレクチャーを頑張っています。 今回の体験会は、おりがみポーチです。 明日は私はおりませんが、体験会はありますので、来場されましたらお立ち寄りください。 2018 OSAKA 手づくりフェア 9月7日10:00〜17:00 8日09:30〜16:30 マイドームおおさか 入場無料...
View Article2018 OSAKA 手づくりフェア(1日目)
昨日は、手づくりフェア1日目でした。 とても多くのお客様が来られていました。 先日大急ぎで作っていた風車のミニキルトは、リーダーズ大阪のブースに展示していただきました。 ちょっとキルティングが少ないですね。 後日キルトを足したいと思います。 今日も午後から手づくりフェアに行く予定です。 お客さんとして、お買い物したいと思っています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article手づくりフェアのお買い物
手づくりフェアでのお買い物です。 よく行く布屋さんのヒデキさんが手づくりフェアに出店されていました。 インポートコットンレースです。 サイズは約100cmX50cmです。 イタリア製のオートクチュールレース。 サイズは約60cmX30cm これはヒデキさんのものではなく、お店の名前をチェックし忘れてしまいました。 綿レース1巻。 閉館時間近くで、半額になっていました。...
View Article母のパッチワーク(ブルーのナインパッチパターンで)
母のブルー系のナインパッチのキルトのキルティング中です。 でもブルーのキルト糸が無くなってしまったので、しばらく違う作業をすることになりました。 母が作っているブルー系のナインパッチのパターンです。 ハギレばかりで作ったブルー系のナインパッチの残りパターンがまだ19枚あります。 このパターンでもう1枚キルトを作る事になりましたがパターンが1枚足りません。 あと1枚ナインパッチのパターンを作ります。...
View Article