パッチワーク講習会(ブルーワークのミニキルト)
パッチワーク講習会では、ブルーワークのミニキルトを作っています。 ブルーワークの4枚が刺し終わりました。 次はナインパッチのパターンを作ります。 パターン用の布をカットします。 布のカットが終わった人から、配色確認の為に布を並べています。 説明の後、ブルーの無地布やプリント布を自由に配置します。 刺繍のモチーフが未だ終わっていない人も、ナインパッチのパターンの配色を考えて決めています。...
View Articleハギレを使った玄関マット(レールフェンス)
昨年、パッチワーク教室でハギレ活用のレッスンをしました。 教室の生徒さんにはレールフェンスの玄関マットを提案したレッスンでした。 Tamikoさんが玄関マットを完成して持って来てくれました。 お教室に通い始めて未だ半年程なので、手持ちのハギレが少なくて使い残したカットクロスなどの手持ち布も使って作られました。 完成してくださって嬉しいです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleハギレでマルチマット(10cmパターンその5)
カットしてあるハギレを配色しやすいように大まかに色別に仕分け。 10cmパターン4組の配色決め 上のパターンは、10cmパターンの4分の1の直角三角形にカットしたものが5枚出てきました。 そのうちの4枚を使って10cmパターンに。 下は、modaさんで受けた赤のカゴバッグの講習会の残り布を使ったパターン。 当然ですがmodaさんの布です。 講習の時、カゴバッグの残った布で小さなポーチ作りました。...
View Article苺の季節はイチゴジャム
イチゴの季節! ジャムを作る用にイチゴを6パック購入。 形がいびつだったり、大きさも様々のイチゴたち。 でも見た目は悪いですが、美味しいのですよ。 さっと洗ってヘタを取って、早く煮えるように2つに切っています。 6パックのイチゴにグラニュー糖500gをまぶして少し放置。 さっと煮るつもりが、うっかり放置。 吹きこぼれてコンロ周りが大変なことになってしまいました〜...
View Article母のパッチワーク(縦長のタペストリーのキルティングの続き)
母が作っている縦長のタペストリーです。 ベース部分のキルティングは、斜め格子の予定です。 未だ途中。 暖かくなって体調が良くなった母は、毎日キルティングができるようになりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleパッチワーク講習会(ブルーワークキルトのキルトトップ)
3月のパッチワーク講習会。 4月スタートの1年なので、ブルーワークのキルトはラスト作品です。 キルトトップ完成の人、あともう少しで完成の人も。 どの作品もとっても素敵なキルトになりそうです。 キルトトップができた人から、三層にして仕付けをしてキルティングの準備です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleカテドラルウインドのミニキルト
生徒さんの作品です。 Masaeさんのカテドラルウインドのミニキルトが完成しました。 丁寧な針仕事ですね。 パープルとイエローと反対色の組み合わせですが、布選びが上手で優しい色合いに見えます。 次の布選びを考え中 2通り考えて迷い中のアドバイス前。 アドバイス後の配色です。 レッスンが終わって帰宅中 しだれ桜が満開で綺麗です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleパッチワーク配色レッスン(カンサストラブル)
生徒さんのパターンです。 Sadakoさんのカンサストラブルのパターンです。 落ち着いた布をおしゃれに使った布選びです。 次のパターンの配色が決まりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleチューリップのアップリケのクッション
生徒さんの作品です。 Mihokoさんのチューリップのアップリケのクッションカバーです。 アップリケもキルティングもとっても綺麗です。 Mihokoさんの次のパターンの配色、アドバイス前です。 アドバイス後の配色。 メリハリの配色になるよう、ブルーの布を英字の淡いブルーに変更です。 Sadakoさんのチューリップのアップリケのクションカバーです。 アップリケもキルティングも終わっています。...
View Article母のパッチワーク(縦長のタペストリーの続き)
母が作っている縦長のタペストリーです。 引き続きキルティング作業をしています。 ベースの斜め格子のキルティングが終わりました。 アップリケのキルティングが未だなので、もう少しキルティング作業が続きます。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleログキャビンのポーチ
生徒さんの作品です。 Sumikoさんのログキャビンのポーチです。 裏側です。 この日は初めてのコンパスを使った製図。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleハギレでマルチマットを(ブロックその2)
ハギレを使ってマルチマットを作っています。 10cmにカットした布やパターンが貯まってきました。 マットは9つのブロックに分けて縫う予定なので、2つ目のブロックを縫う準備をしています。 市松に入れるグリーンのプリント布をカットして印付けをしています。 2つ目のブロックは6列6段なので、色の偏りが無いように並べてみました。 隙間時間に縫っていこうと思います。 読んでくださってありがとう~♪...
View Articleパッチワーク配色レッスン(ハウス)
生徒さんのパターンです。 Tamikoさんのハウスのパターンです。 Sumikoさんのハウスのパターンです。 次のパターンの配色を考え中 Tamikoさんの考えた配色 アドバイス後の配色。 布を変えず配置だけ変更です。 Sumikoさんの考えた配色です。 アドバイス後の配色です。 配色のアドバイスはできるだけ生徒さん自身の個性や好みを優先するよう心掛けています。...
View Articleパッチワーク講習会(ブルーワークのミニキルト)
4月に始まって翌年の3月までの1年間の講習会。 3月最後のパッチワーク講習会の様子。 ブルーワークのキルトのキルティングが終わりました。 バイヤステープを付ければ完成です。 あと少しで完成ですね。 今月からまた新しいパッチワーク講習会が1年間始まります。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Article母のパッチワーク(縦長のタペストリー完成)
母が作っている縦長のタペストリーが完成しました~ アップリケもキルトが入ったら落ち着いて素敵になりました。 さっそくお部屋に飾っています。 (この縦長のタペストリーは「パッチワークキルト通信総集編Vol.5」に載っているデボラ・ブレアリーさんのピンクブッシュ・ジェルズという作品を参考に、サイズ等変更して作っています) 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article今季2度目の苺ジャム
今春二度目の苺ジャムを作りました。 8パック分買いましたが、そのままで2パックほど食べてしまったので、ジャムにしたのは、6パック分です。 中サイズ3瓶と小サイズ4瓶分出来ました。 今回のジャムは深い綺麗なルビー色です。 前回の苺ジャムとは、色が全然違うと思います。 (前回分の画像です) 前回分は少し退色しているとは思いますが、色がやはり全然違いました。 たぶんこれは苺の種類が違うせいだと思います。...
View Articleハギレでドレスデンプレートの練習を
ドレスデンプレートのパターン用のルーラやロータリーマットを買ったまま。 せっかく購入したので使ってみる事にしました。 まずは練習です。 練習なので、ハギレ利用で作ります。 ハギレは大まかに大きさや形別に分けているので、長方形の束を出してきました。 この布だけで、まずは1パターン作ります。 あまり大き過ぎても小さ過ぎても縫いづらいので、長さ4インチでカットする事にします。...
View Articleハギレでドレスデンプレートの続き
ドレスデンプレートルーラとロータリーマットを使ってドレスデンプレートのパターンをカットする練習をしています。 練習なので、ハギレを利用して作っています。 1パターン分。 20ピースをカットしました。 配置する順に並べてみました。 中心の円の色を何色にしましょうか? 円の色合いで雰囲気が変わりますよね。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleポーチのキット組み
パッチワーク講習会で使用するポーチのキット組みしました。 赤系と青系のそれぞれ2種類で、合計4種類作りました。 昨日はうっかり花粉症の薬を飲み忘れて朝お洗濯ものを干していたら、くしゃみが止まらなくなってひどい状態に。 (ブログを更新するのを忘れるくらい) 昨日は何度も見に来てくださった方がいらっしゃったらごめんなさい。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleハギレでドレスデンプレート(続きの続き・その3)
ハギレで練習している、ドレスデンプレートを縫いつなぎました。 中心部の円は、手持ちの無地のピンクにします。 中心の円を置いてみました。 こんな感じになります。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article