ヘキサゴントレー(手づくりフェア・キルトリーダーズ大阪のキット)
生徒さんの作品です。 手づくりフェアの会場でキットを購入してくださったのですが、時間が無かったのでレッスンに来られた時に作られました。 Tさんの作品です。 Hさんの作品です。 生徒のKさんの作品です。 Kさんは、手づくりフェアのキルトリーダーズ大阪の体験会の時に作られたヘキサゴントレーです。 偶然ですが、Tさんと全く同じ色合いでした。 簡単でとてもかわいくできたと喜んで帰られました。...
View Articleパッチワーク配色レッスン(アイリッシュチェーン)
生徒Douさんのアイリッシュチェーンのパターンです。 先日のレッスンをお休みされたので、振替レッスンです。 次のパターンの配色を考え中。 作品の配色も考えています。 素敵な作品になりそうです。 今日は午前中、病院へ検査に行ってきます。 初めての検査なので不安です~ 6月に受けた人間ドッグの結果で精密検査が必要というのが2つもあったのです。 1つは検査済みで結果も出ていて、大丈夫だったのですが…...
View Articleパッチワーク講習会(口金ポーチの仕立て)
パッチワーク講習会では、口金ポーチを作っています。 内布のマチ部分を縫っています。 本体部分がほぼ完成です。 口金通し部分を縫います。 色違いの赤系 口金を通して、ファスナーと持ち手を付けたら、完成です。 完成まであと少しです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~...
View Articleドラマ「37,5℃の涙」のキルト
9月17日(木)、最終回でしたね。 最後まで怖~い母親役だった浅野温子さん。 一人ぼっちになった自宅でキルトを作るシーンは考え深いものがありました。 製作中?のキルト、もっと見たいですね~ 終わってしまって残念です。 斜めに2つつなげたキルトの飾り方。 ミニキルトの飾り方も参考になりますね。 明日(21日)鷲沢玲子さんのパッチワーク教室・キルトオブハートがテレビで紹介されるそうです。...
View Articleハワイアンキルト(ヘレコニア)
生徒さんの作品です。 Hさんのヘレコニアのモチーフのアップリケが終わりました。 このモチーフはハワイアンサンプラーキルトに仕上げます。 サンプラーキルトは9枚の予定で、このヘレコニアは5枚目です。 とても綺麗な針仕事なので、カーブもとっても美しいです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~...
View Articleアップリケの額
生徒さんの作品です。 Hさんのアップリケの額が完成しました。 とても綺麗な針目です。 この花の額はパターン集「藤田久美子のパッチワークパターン318」を参考に作っています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~ お手数ですがブログ更新の励みになりますので、よろしくお願いしま~す にほんブログ村...
View Article布の購入
レッスンで使う刺繍糸を買いに行って、つい布も購入。 目新しい布ではなく、使いやすい布を補充と言う感じです。 藤田久美子さんデザインのに布を各1m。 持っていない色柄を中心に購入。 左・キャシーマムのボーダー柄3m。 中・茶系の花柄は、以前購入して使いやすかったので2m購入。 右・グリーンのイラスト柄は色違い(黄色とブルー)を持っていますが、可愛かったので1m。 左・裏布用...
View Articleキルティング再開
連休が終わってしまいましたね。 この連休はどこにも行かずキルティングをチクチク。 夏のあまりの暑さに休止していた大きなサイズのキルティングです。 涼しくなってきたので、再開しました。 ほぼキルティングが終わっていますが… 四隅がまだ手付かずです。 あと一頑張り! 毎日コツコツ完成を頭に描いて針を進めま~す。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article探している布が見つからなくて
少し大きめの布(1~2m)が衣装ボックス4箱分未整理でした。 前から気になっていたのですが… 探している布が見つからないので、大掛かりに捜索。 とりあえず入っているって感じだったのです。 中で変な折り目が付いてしまっている布もあります。涙 整理を兼ねて、まずは色別に分けてます。 手前左からブルー系、グリーン系、茶系、ブラック系。...
View Article母のパッチワーク(コーンアンドビーンズのマット)
母が作っているコーンアンドビーンズをイノベイトしたパターンは、我が家のマットに必要な数20枚揃いました。 パターンは色違い3種類です。 ピンクの布は足りなかったので、よく似た色合いの布を使ったパターンもあります。 洗面所のマットに使うには綺麗過ぎる色合いになりました。 これからパターンをつなぎます。 母のキルティングが終わるまでに、私に宿題ができました。 バイヤステープの用意です。...
View Articleペンタゴンボール
生徒さんのペンタゴンボールができあがりました。 yokoさんの作品です。 おしゃれでモダンな布が使われていますね。 mihoさんの作品です。 ペンタゴンボール2つも作られました。 1つは自分の分。 もう1つは姪っ子さんの分です。 姪っ子さんが2人いらっしゃるのでの、もう1つ作るそうです。 がんばってくださーい。 mihoさんの次の作品の配色を変え中です。 明るくかわいい作品になりそうです。...
View Articleサンボンネットスーとビリーのキルト完成
生徒さんのスーとビリーのとってもかわいいキルトが完成しました。 テディベアを抱いたスーちゃん。 おもちゃの箱車を引いたビリー君。 花カゴを持ったスーちゃん。 風船を持ったビリー君。 アップリケもキルティングもとても丁寧に仕上がっています。 次の作品の配色を考え中のyokoさんです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleファスナーの展示会
キルトの先輩にファスナーの展示会へ連れて行ってもらいました。 洋裁をしない私は、初めての経験する展示会でした。 YKKファスナーさんの展示会で、新製品や開発中のファスナーやスナップ・ボタンをいっぱい説明してもらったり、実際のファスナーを見たり触ったりしてきました。 ファスナーの用途に合わせた使い方のコツなどもお勉強できました。 帰りにはお土産も!...
View ArticleQLOキルトの日
昨日は、キルトリーダーズ大阪(QLO)の会合の日(キルトの日)でした。 午前中は役員会、午後からはフリーファスナーのスクエアーポーチの講習会でした。 発想の転換や応用など学ぶことが多く楽しい刺激を頂きました。 ランチはあっさりお魚料理のランチです。 おしゃべりしながらのランチは、楽しみの1つですね。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article母のパッチワーク
母が作っているパッチワークのキルトマットはトップがつながりキルティングに入りました。 ピースが細かいので、落としキルトがメインキルトになる予定です。 バイヤステープはマットなので汚れの目立たない色合いにしようかと迷い中です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~...
View Articleセッセ キルト&ニットフェスティバル2015
阪急うめだ本店9階で行われているセッセ キルト&ニットフェスティバルに行ってきました。 今回初めてショップを出された岡本洋子先生のショップで新柄の布を買ってきました。 パッチワーク風の光沢のある可愛いプリント布で、岡本洋子先生のデザインです。 サンプラーキルトのボーダーに使おうかと1m購入しました。 セッセ キルト&ニットフェスティバル2015 9月30日(水)~10月5日(月)...
View Articleキット組み(エンブロイダリーキルト)
パッチワーク講習会で使うキットの用意をしています。 エンブロイダリー(刺繍)キルトです。 材料を一人分づつ並べています。 今回は、レッドワークの予定なので、すごくシンプルです。 袋に入れて、キット組み終了で~す。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~...
View Articleレッドワークキルトを始めました
エンブロイダリー(刺繍)キルトを始めました。 赤い刺繍糸だけで刺繍をしてキルトに仕上げることをレッドワークキルトと言います。 久々の刺繍で、1日がんばってやっとこのくらい。笑 図案が描かれた布なので、すぐに刺繍に取り掛かれました。 この布は、お友達のtakaちゃんがデザインしダイワボウさんから発売された布です。 お洗濯すると図案が消える特殊なインクを使った優れモノの布です。...
View Articleバッグ型口金ポーチがいっぱい
パッチワーク講習会で作っている口金ポーチが完成しました。 基本のキットは黒系と赤系の2種類です。 持ち手を付ければ完成のポーチです。 表はクラッカーのパターンが入っていますが、裏側はプリント布を使っています。 赤系は、アンティークミシンやソーインググッズのプリント布です。 同じ色合いでも、パターンの色の配置が違うので雰囲気が変わりますね。 黒系の裏側は、数字プリント布を使っています。...
View Articleレトロな刺繍針
パッチワーク講習会の生徒さんが持って来られた刺繍針です。 紙製のパッケージでおしゃれですね~ とっても古いモノで、家に有ったそうです。 値札がそのまま付いています。 梅田(大阪)の阪急百貨店の値札で、40円! 刺繍針を今買うと400円ぐらいですから10分の1ですよね。 いったい、いつお買い求めになられたのでしょうね~ 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article