マンスリーキルトの布選び(すてきにハンドメイド6月分)
すてきにハンドメイド6月分の宮崎順子さんのマンスリーキルトの布選びをしました。 4月分は先日仕上がりましたが、5月分は今テキストが手元にないので、先に6月分をする事にします。 手持ちの布ばかりです。 テキストではパターンAはピンク系の布ですが、赤系にしようと思います。 パターンBは、テキストではベース布がレース系の布ですが、ちょうど良い布が見つかりませんでした。...
View Article母のパッチワーク(日めくりキルトカレンダーから・5)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンは、予定の18枚が縫えました。 パープルのプリント布が足りなくなったので、チェック柄に変更して残り6枚を縫っています。 これからパターンを縫いつなぎます。 もう少し長さが足りないので、ボーダーを付ける予定ですが、まだボーダー布が決まっていません。 日めくりカレンダーは、Debby KratovilさんのQuilter’s BLOCK-A-DAY...
View Articleキルトリーダーズ大阪のキルトの日
昨日はキルトリーダーズ大阪のキルトの日(会合の日)でした。 午前中は役員会で、午後からは可愛いミニトートバッグの講習でした。 ミニトートバッグのキットは、パターン違いや色違いを用意してくださっていたので、私はスターのパターンのブルー系を選びました。 途中メーカーさんの新商品の説明なども行われました。 (この講習会の作品の途中経過や完成画像は諸事情により画像をお見せすることができません)...
View Articleオレンジピールのマット
生徒さんの作品です。 オレンジピールのマットのキルトトップが完成しました。 オレンジを効かせ色にした柔らかで爽やかな色合いですね。 カットして使わなかったピースを集めて小さなマットも作っています。 やる気がいっぱいの生徒さんです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~...
View Articleアンスリウムのポーチがいっぱい
パッチワーク講習会では、これからの季節にぴったりのアンスリウムのポーチが完成しました。 ポーチのキットは色違いで2種類用意しました。 グリーンのアンスリウムのポーチを作った人のほうがの方が多いです。 コロンと可愛いポーチに仕上がりました。 好みもあると思うけれど、オレンジも良い感じですよね。 私的にはオレンジのほうが好きなのですけれど。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article母のパッチワーク(日めくりカレンダーから・6)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンがつながりました。 パターンがつながった事で新たな模様が見えてきて、素敵になりました。 ボーダー布を決めるのに候補布を並べてみました。 その中から2つの候補に絞りました。 ボーダー候補1つ目。 すっきりしてよい感じです。 ボーダー候補2つ目。 おとなしい中にも華やかさのある感じです。 迷って母は、2つ目のボーダー柄を選びました。...
View Articleアンスリウムのポーチのお直し
昨年から講習会に通って来てくれてる生徒さんのアンスリウムのポーチです。 とてもきちんと出来ているのだけれど、気になる所が1カ所ありました。 今年入ったばかりの生徒さんには、リザーブアップリケの花芯の部分を私がお手伝いしたのです。 でもこの生徒さんは昨年の秋からの途中入会で、春から夏に作るハワイアンキルト作品は作ってなかったのでした。 そのことをすっかり忘れていたので、お手伝いしなかったのです。...
View Articleキット組み(ドルフィンのミニキルト)
パッチワーク講習会で使うドルフィンのミニキルトのキット組みをするため布を決めました。 材料を揃えてカット作業しました。 ベース布、モチーフ用の布、裏布、キルト綿などのカット作業終了。 アップリケ用の布をモチーフの形にカットし、糸の用意やバイヤステープもカットできました。 セッティングします。 袋に入れて、キット組み終了です~ 朝から丸1日かかってしまいました。 疲れました~...
View Articleパッチワーク用のカットクロスの用意
パッチワークの配色レッスン用のカットクロスが少なくなってきたので、布をカットしてカットクロスを作ります。 綺麗な色合いのUSAコットン中心に布を選びました。 ロータリーカッターでカットします。 オレンジ~黄色系 グリーン系 ピンク~赤系 ブルー系と茶系 色別にケースに並べて完成で~す。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article母のパッチワーク(日めくりキルトカレンダーから・7)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンのキルトトップ完成しました~ 長さが少し足りなかったので、ボーダー布をダブルで付けました。 気の早い母はしつけ作業をしています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックして応援してくださいね~ お手数ですがブログ更新の励みになりますので、よろしくお願いしま~す...
View Articleお出かけ中もチクチク(アップリケ中)
ドルフィンのミニサイズのハワイアンキルトのアップリケ中です。 ハワイアンキルトのアップリケは、しつけまで済ませておけば縫い針1本と縫い糸と糸切りバサミがあればチクチクできます。 お出かけに持って行くのにピッタリなのです。 このハワイアンキルトは先日カットして、しつけをしてありました。 阿倍野ハルカスの1つ手前の交差点で信号待ち。 間近から見上げたら巨大でした~...
View Articleパッチワーク配色レッスン・エイトポイントスター
先月から始まった新しいクラスの生徒さんのパターンです。 エイトポイントスターのパターンです。 とても綺麗に縫えています。 このクラスは、テキストを使ったレッスンです。 次のパターンの配色を考え中です。 慣れない配色レッスンに悩み中です。 今回は手持ち布をいっぱい持ってきてもらいました。 私が用意したカットクロス。 手持ち布で足りない部分は活用してもらっています。 読んでくださってありがとう~♪...
View Article花のアップリケの額
生徒さんの花のアップリケの額が完成しました。 ブルーを基調に爽やかでエレガントな作品です。 針目もとっても綺麗です。 キルトは落としキルト中心にアップリケを活かすよう控えめです。 楽しんで作ってくださっただろうな~と感じられる作品です。 この花の額はパターン集「藤田久美子のパッチワークパターン318」を参考に作っています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleペンタゴンボールとハサミ
生徒さんのペンタゴンボールが完成しました。 全て猫ちゃん柄の布を使っています。 ペンタゴンとは五角形の事で、五角形のピースでボールを作ります。 これは私が10年以上前に作ったペンタゴンボールです。 もう今は持っていない懐かしい布ばかり使われています。 注文していたハサミが届きました。 このアルスさんのハサミは、とてもよく切れて軽いので長い時間使っても手が疲れないのです。...
View Articleパッチワーク配色レッスン・グースインザポンド
生徒さんのパターン、グースインザポンドです。 一部ミシンを使って作るパターンです。 とても綺麗に縫えています。 次のパターンの配色を考え中です。 ベース布で迷っています。 その1 その2 その3 こだわりながらの布選びです。 この配色に決まりました。 ステキなパターンになりそうですね。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleオレンジピールのマット完成
yokoさんのオレンジピールのマットが完成しました。 オレンジを効かせた色とりどりの布が使われていますが、優しい感じにまとまっています。 残り布で作ったもう1つのオレンジピールのミニマットも完成しました。 mihoさんのオレンジピールのマットも完成しました。 今まで使った布を上手に使って、元気で明るい色合いになりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleサンプル布を使って
某キルトショップさんが年に何度か送ってくださるサンプル布。 送って下さるようになって3、4年になるので、サンプル布が貯まってきました。 このサンプル布だけで小物が、いくつか作れそうです。 色別に分けてブルー系を並べてみました。 とりあえずこの配色で小物を1つ作ってみようと思います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleパッチワーク講習会(7月)
パッチワーク講習会は、ドルフィン(イルカ)のハワイアンミニキルトを作り始めました。 アップリケの前の、しつけ作業です。 丁寧にきちんと対照的になるように、しつけ作業中です。 このドルフィンのキルトは、ブルーとグリーンの2種類で、お好きな色を選んでもらって作っています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article京都北山へ
京都北山へ久しぶりに行きました。 鴨川です。 鴨川の土手に大きな木。 北区民の誇りのクスノキだそうです。 大きな木ですね。 お昼は東洋亭さんでランチしました。 丸ごと1個のトマトサラダ 熱々のハンバーグ。 デザートも美味しかったです~ 雑貨屋さんへ とってもお洒落なお店でした。 ショーウインドウもお洒落です。 la droguerie ボタンやレースのお店です。...
View Article母のパッチワーク
母が作っている日めくりカレンダーのパターンのキルトはキルティングの最中です。 毎日、時間があるとチクチクしています。 キルトラインと言っても簡単な直線のキルトラインばかりです。 自宅使いなので、好き勝手に作っています。 完成まではもう少し時間がかかりそうです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article