OSAKA手づくりフェア2023
今週、OSAKA手づくりフェア2023が開催されます。 OSAKA手づくりフェア2023 9月8日(金)10:00~17:00 9月9日(土)9:30~14:30 マイドームおおさか 入場無料 キルトリーダーズ大阪は、2階エレベーター前を出て右側スペースです。 体験講習会は8日、9日ともに行います。 今回はオリガミボックスと簡単ポーチです。...
View Article母のパッチワーク(Tall Ships)
母は新しいキルトを作り始めました。 気に入ったブルーの布が、以前買っていた布セットの中から出てきたので、その布を使ってキルトを作り始めました。 日めくりキルトカレンダーの8月24日のパターンで、パターン名はTall Shipsです。 直訳すると、背の高い船。 帆船かと思ったのですが、帆船だとSailing Shipなので違うのですね。 とりあえず船です。...
View Article手作りフェアの搬入へ
いよいよ明日から手づくりフェアが始まります。 今日は午後から搬入に行ってきま~す。 OSAKA手づくりフェア2023 9月8日(金)10:00~17:00 9月9日(土)9:30~14:30 マイドームおおさか (大阪市中央区本町橋2番5号) 入場無料 手作りをする人には楽しいイベントです。 入場無料なので、お気軽にお出かけください。...
View ArticleOSAKA手づくりフェア2023
本日、OSAKA手づくりフェア2023が始まります。 昨日は、午後から搬入に行っていました。 キルトリーダーズ大阪の体験講習会は、「オリガミボックス」と「簡単ポーチ」の2種類です。 ご自分で縫える方なら、どなたでも参加していただけます。 途中まで下準備してありますので、直ぐに作っていただけます。...
View ArticleOSAKA手づくりフェア(1日目)
手づくりフェア1日目はとても多くのご来場者がありました。 夕方になってお客様が少なくなってからの写真です。 体験講習会も好評で、オリガミボックスの用意したキットセットがお陰さまで売り切れたそうです。 今回私が担当の、メンバーの方々が作った作品販売のコーナーです。 オシャレなバッグや可愛いポーチ、手の込んだ作品や機能的な作品を販売してます。...
View ArticleOSAKA手づくりフェア(2日目とお買い物)
手づくりフェア2日目は、初日より開始が30分早いので、気が付けばお客様がいらっしゃっていたと言う感じで始まりました。 バタバタして2日目は会場の写真はありません。 土曜日なので、家族連れのお客様が多かったです。 私が手づくりフェア中に買ったものは、キルトリーダーズのブースで買ったものばかりです。 20cmのミニキルトです。 可愛いウエルカムキルトです。...
View Article母のパッチワーク(ダイヤモンドスター)
母はブルーのキルトを作っています。 日めくりキルトカレンダーの5月7日のパターンで、名前はダイヤモンドスターです。 ブルーのパターンは2枚になりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article布の購入
布の購入です。 母に頼まれていたブルーの布を買ってきました。 それぞれ1mづつです。 頼まれていたのは、1種類1mだったのですが、私の手持ちの布もブルー系の布が少なくなっていたので、4種類買いました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ...
View Article母のパッチワーク(ブルーのパターン3枚目4枚目)
母が作っているブルーのパッチワークパターンです。 このパターンは日めくりキルトカレンダーの7月16日のGodey Blockです。 以前母がミニキルトを作ったパターンと同じです。 布を替えて作っています。 ブルーのパターン4枚目です。 日めくりキルトカレンダーの1月31日のパターンで、パターン名はWinter staer(冬の星)です。...
View Articleパッチワーク講習会(チューリップのポーチのキルティング)
パッチワーク講習会ではチューリップのポーチを作っています。 本体(キルトトップ)がつながって、これからキルトトップ、キルト綿、裏布を三層にして仕付けをします。 仕付けが終わった人から次の作業に入ります。 キルティングをスムーズにするために、キルトラインを書いています。...
View Article母のパッチワーク(ブルーのパターン5枚目と6枚目)
母が作っているブルーのキルトのパターンです。 4枚のブルーのパターンでキルトにする予定です。 もう4枚のパターンを縫い終わっていますが、母は急に気が変わって引き続きブルーのパターンを作っています。 5枚目ンパターンは、以前ミニキルトを作ったアイダホ ビューティー(Idaho Beauty)です。 以前作ったミニキルトの記事は2023年5月29日の「こちら」の記事です。...
View Articleスマホショルダー
先日のレッスンの時に生徒さんが、お友達用のスマホショルダーが完成したと持って来て見せてくださいました。 私のスマホショルダーは6月8日の「こちらの記事」からご覧ください。 以前の生徒さんのスマホショルダーは、7月6日の「こちらの記事」です。 こちらは、ネッ友ちゃんのちびちゃんが、私のブログを見て作ってくださったスマホショルダーです。...
View Article母のパッチワーク(ブルーのキルトとボーダー布)
母はブルーのキルトを作っています。 日めくりキルトカレンダーのパターン6枚作ったうちの4枚を使ってブルーのキルトを作ります。 ラティスの布選びをしています。 ラティスはブルーグレーの無地布を使い、パターン4枚つながりました。 ボーダーには、ブルーのボーダー柄を使います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Articleチューリップのポーチのキルティング
チューリップのポーチのキルティングが終わりました。 これからバイヤステープとファスナーを使って仕上げます。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article母のパッチワーク(ブルーのキルトトップ)
母が作っているブルーのキルトです。 ボーダーもつながって、キルトトップが完成です~ 4枚のパターンは日めくりキルトカレンダーのパターンを使っています。 パターン名は、ダイヤモンドスター Winter staer(冬の星) アイダホ ビューティー(Idaho Beauty) Square and Star(四角と星)...
View Article母のパッチワーク(ハギレの整理)
母が溜まっていたハギレの整理と片付けを兼ねて、簡単なパターンを作ります。 布端などの細長いハギレ3枚で正方形になるよう作っています。 少し大きなサイズのハギレは四角形にカットしてナインパッチを作ります。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleチューリップのポーチ完成
チューリップのポーチが完成しました〜 ポーチの表裏でチューリップの花弁の布が違っています。 ファスナーはカラフルな色合いの金具の大きなファスナーを使いました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article大人の女子遠足(箕面)
箕面公園へ行って来ました。 阪急箕面駅から徒歩5分程で箕面公園の入り口に着きました。 公園内にある予約をしていたレストランへ。 シェフのおまかせランチコースです。 この日は「白露の献立」です。 鰆のマリネと十六品目野菜のサラダと5+(チンクエピュウ)特製ドレッシング(ハーブと玉ねぎの2種) やんばる豚頬肉のストラット...
View Articleパッチワーク作品の展示の準備
パッチワークキルト作品の展示の為の準備をしています。 今日の午前中に搬入へ行ってきま~す。 展示期間等については明日改めてお知らせさせていただきます。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Articleパッチワークキルト作品展示のお知らせ
昨日はパッチワークキルト作品を展示する為、搬入に行ってきました。 「パッチワーククラブ」として、明日から2週間展示させていただきます。 私のパッチワークキルト作品をはじめ、生徒さんの作品や私の母の作品も展示させていただきます。 パッチワークキルト作品展示 2023年9月25日(月)〜10月6日(金) 展示場所 大阪市中央区役所 1階 中央区民ギャラリー...
View Article