謹賀新年
2022年は穏やかな年でありますように。 のんびりまったりのお正月を過ごしています。 昨年から初詣も自粛し、家から出ない元旦を過ごしていました。 ほとんど買ってきたものをお重に詰め替えたおせちです。 自分で作ったのは田作りとお雑煮くらいです。 気が付いておられるかと思いますが我が家のおせちには、華である海老がいません。...
View Article今年(2022年)の抱負
今年の抱負 一日一日を大切に過ごしたいと思います。 今日できる事は今日行う。 無理はしない。 チクチクタイムの目標 毎日針を持つようにする。 一日に糸1本分でもキルティングを進める。 今年もシクラメンの花が咲きました。 2階のベランダに放置している鉢なのですが、毎年この時期花を見せてくれます。 まだ咲いている花は1輪ですが、蕾がいっぱいで、楽しみです。...
View ArticleTV放送「キルトのバッグインバッグ」すてきにハンドメイド
キルトのバッグインバッグのテレビ放送があります。 1月のテキストの表紙に載っている可愛いバッグです。 講師は、こうの早苗さんです。 1月6日(木) Eテレ 21:30〜21:54 再放送 1月11日(火) 総合 15:10〜15:34 再放送 1月13日(木) Eテレ 11:30〜11:54 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article母のパッチワーク(3月4日のパターン)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンです。 3月4日のパターンです。 パターン名はRocky Road to Dublin 直訳するとダブリンへの岩の多い道です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article小さなハギレでトントン 包みボタンに
ヨーヨーキルト用にカットした後の残り布など小さなハギレを救済しました。 直径3cm強の丸にカットします。 包みボタンの金具とカットした布を専用の打ち具にセットして金づちでトントンします。 直径16mmの包みボタンが完成です。 以前作った折り畳めるポケット付きのエコバッグには、このようにして作った包みボタンを使っています。...
View Article母のパッチワーク(12月20日のパターン)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンです。 12月20日のパターンです。 パターン名は、Tiny Dancer 小さな踊り子 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Articleウルのアップリケのしつけ終了
12月の半ばに始めたウル(パンの木)のアップリケのしつけが、終了しました。 昨年末にはしつけを終わり、年初めからアップリケを始める予定でしたが… 年末バタバタして、あと少しなのに終われませんでした。 ピン打ちしたまま折り畳んでいた期間が長かったので、折り目やシワが目立っていますね。 早めにしなかったからですね、反省です。 これでやっとアップリケ作業が始められます。...
View Article母のパッチワーク(11月12日のパターン)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンです。 11月12日のパターンです。 パターン名はGeorgia ジョージア 母が使っている日めくりキルトカレンダーです。 Quilter‘S BLOCK-AーDAY CALENDAR 作者はDebby Kratovilさんです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article季節のミニキルト(9月)
季節のミニキルト(9月)を作ります。 布は、メインの3種類決めました。 まだ少し布を決めなければいけませんが、後で決めることにします。 布をカットしてみました。 アップリケします。 先日、主人の仕事帰りに買って来てもらった551蓬莱のテイクアウトのお弁当です。 よく似ていますが違うお弁当なのです。...
View Article1月のキルト
今日は鏡開きですね。 お玄関に飾っていた鏡餅がなくなったので、今月のキルトを飾りました。 今月のキルトは、スノーボールのミニキルトにしました。 年末に用意したアレンジフラワーは、まだ綺麗です。 綺麗に咲いている間は、飾っておこうと思います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Article母のパッチワーク(1月12日のパターン)
母が作っている日めくりキルトカレンダーのパターンです。 1月12日のパターンです。 パターン名は、Gamecocks 闘鶏のパターンです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Articleキット組み(お月見のキルト)
季節のキルト(お月見のキルト)のキット組みをしました。 布をカットして並べて袋に入れて完成です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article母のパッチワーク(9枚でサンプラーキルト)
母が作った日めくりキルトカレンダーのパターン10枚のうち、9枚を使ってサンプラーキルトを作ります。 ラティスの候補はこの3色です。 肌色に近いサーモンピンクの無地布をラティスに使います。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article季節のキルト(お月見のキルト)
お月見のキルトを作っています。 お団子と三宝のアップリケが縫えました。 お月様のアップリケをします。 その次はウサギのアップリケをします。 アップリケが終了しました。 ミツの後輩くんから、レトルトカレーをもらいました。 お土産とかで、ご当地カレーを頂くことはありますが、普通のレトルトカレー?...
View Articleパッチワーク講習会(年始め)
年始のパッチワーク講習会です。 お休みの人もおられましたが、皆さん元気に出席です。 オミクロン株も流行っていますので、外は雪がチラチラ降っていましたが、窓とドアを開けてのレッスンです。 年初めのレッスンでは、お月見のキルトを作り始めました。 季節のキルト12枚目、最後の1枚です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article母のパッチワーク(パターン9枚がつながりました)
日めくりキルトカレンダーのパターン9枚がつながりました。 つながった9枚のパターンの周りに付けるボーダー布の候補は2柄です。 母が好きな色目を選びました。 母がボーダーに選んだのはパープルの布です。 母は小さな円の柄が出るようなボーダーにすると言ったのですが。...
View Articleお月見キルトのキルトトップ完成
お月見のキルトを作っています。 アップリケが終わり、ボーダーを付けました。 ススキを刺繍しました。 お月見キルトのキルトトップ完成です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Article母のパッチワーク(キルトトップ完成)パターン9枚のサンプラーキルト
母が日めくりキルトカレンダーのパターンで作っているサンプラーキルトのキルトトップが完成しました。 ボーダーは優しいパープルのキルトトップになりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
View Articleアンティークな刺繍の額
昨年末に大阪市内のホテルに宿泊していました。 そのホテルは建物自体は新しいのですが、インテリアはアンティーク調です。 インテリアがとっても素敵だったのです。 朝食のレストラン前のフロアーに刺繍の額が飾られていました。 イギリス地図の刺繍です。 実物はもっと色が濃いのですが、図案を分かりやすくするため画像を明るくしています。...
View Article使った布の片付けとハギレをカット
パッチワーク作品を作ったあと使った布を直ぐに片付けないと、どんどん溜まってしまいます。 そのままにしていると、探している布がどこにあるか分からなくなるので片付けを。 使った布は大きさ別にざっと分けます。 B5サイズくらいであれば折り畳んでカットクロスとして収納してます。 帯状のものはログキャビンやストリングキルト用に収納。...
View Article