パッチワークキルトのキッチンマット(風車・3)
かざぐるまのパターンのブルーが10枚縫えました。 ブルーのパターンだけ並べてみました〜♪ ピンクとブルーのパターンを一緒に並べてみました。 色目が増えると、メリハリができてよい感じになりますね。 次はグリーンのパターンを縫います。 1枚縫ってみました。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックしてくださいね〜...
View Articleパッチワークキルトのキッチンマット(風車・4)
かざぐるまのグリーンのパターンを10枚縫いました。 まずはグリーン10枚だけ並べてみました。 シンプルですね〜 ブルーとグリーンのパターンを一緒に並べてみました。 夏用のマットならこの色合いも涼しそうで良いですね。 今まで縫えたピンク、ブルー、グリーンを一緒に並べてみました。 ピンクを中心にアラウンドザワールドのような配置(のつもり) パターンが10枚づつだと枚数が足りませんね。 雰囲気だけ〜♪...
View Article干支(馬)の額がいっぱい
パッチワーク講習会では、来年の干支・馬のミニ額がいっぱい完成しました。 完成した人全員の作品を撮れませんでしたが、それぞれ馬の顔が違います 前回お休みしていた人や、忙しかった人などまだ完成していない人も居ます。 年内に完成して、新年には飾れるようにしてい欲しいと思います。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です...
View Articleパッチワーク講習会(12月)
12月のパッチワーク講習会は干支の額とログキャビンのポシェットを作っています。 ログキャビンのポシェットは、キルトトップ(ポシェット本体)が完成しました。 2人分づつ撮っています。 2人分(16パターン)でクッションカバーを作っても素敵ですね。 3人分一緒に撮っています。 キルトトップとキルト綿の2層でしつけをかけています。 キルティング中です。...
View Articleパッチワーク配色レッスン(グランドマザーズファン)
生徒さんのパターンです。 中心の色無地は同じ黄色系ですが、色目が違います。 Tさんのパターンです。 柄いきに変化があって素敵ですね。 Hさんのパターンです。 Hさんにしてはちょっと渋めの色合いですが、色合いが変化に富んで素敵です。 次のパターンの配色を考えているところ。 一番悩むところでもあるし、楽しい時間でもあるのですよね〜 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です...
View Articleハワイアンキルト(シェル)完成
生徒さんの作品です ハワイアンキルト(シェル)が完成しました。 アップリケも綺麗で、キルトも均等に入って素晴らしいです。 お疲れさまでした。 東京に行って来られたそうで、お土産を頂きました。 まめはなのあられです。 美味しいですよね〜 ご馳走様でした。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックしてくださいね〜...
View Articleログキャビンのポーチ
生徒さんの作品です。 プレスドキルトで作るログキャビンのポーチです。 裏側です。 Hさんの作品です モダンな感じのポーチになりました。 Tさんの作品です エレガントな感じのポーチになりました。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックしてくださいね〜 お手数ですが、励みになりますのでよろしくお願いしま〜す にほんブログ村...
View Articleパッチワークキルトの玄関マット(レールフェンス)
生徒さんの作品です 私が作りかけて放置中のレールフェンスの玄関マットを見て、作りたいって。 単純なパターンなので、パターンと配色の規則性だけ説明し、前回のレッスンでパターンの配色を決めていました。 もうキルトトップを完成して持って来られました。 早いですね〜 自宅教室の生徒さんも干支のミニ額を作っています。 左はmihoさんと右はyokoさんの作品です。 yokoさんは額の色をブルーに変えました。...
View Articleパッチワーク配色レッスン(ジャックインザボックス)
生徒さんのパターンです。 色無地に使った布は偶然2人とも同じ布でした。 mihoさんのパターンです。 mihoさんにしては珍しく、抑え目の色合いですね。 yokoさんのパターンです。 可愛い色目が多いのに、落ち着いた雰囲気になりました。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、パッチワークキルトタグをクリックしてくださいね〜...
View Articleパッチワークキルトのキッチンマット(風車)
かざぐるまのパターンはピンク・ブルー・グリーンをそれぞれ10枚づつ縫いました。 ピンク・ブルー・グリーンのパターンはそれぞれ20枚づつになりました。 土台布に使っていた布は2mあったのですが、計算すると40パターン分ほど足りないようなのです。 足りない分だけ雰囲気がちょっと違うけれど大柄の布を使います。...
View Articleハワイアンキルト キルトトップ完成
やっとハワイアンキルト(カップ オブ ザ ゴールド)のキルトトップが完成しました。 アップリケの最後の1針を刺したとき、やった〜〜!と思いました。 予定より大幅に遅れてのキルトトップ完成です。 サイズは90インチ(約228cm)正方です。 早々にキルティングの準備に入りたいと思います。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です...
View Article花の寄せ植え
寄せ植えの鉢を1つ購入しました。 プロの人が作った寄せ植えの鉢のほうが、やはり綺麗ですね。 自分で作った寄せ植えの鉢が盗られて、気分的に立ち直るのに時間がかかりました。 寄せ植えの鉢を盗っていった人は、きっと罰が当たる!と思う事にしました。 自分でも再チャレンジで寄せ植えの鉢を作ろうと、一緒に鉢と花の苗も買ってきました。 この前のものよりバージョンアップしたモノになる予定です。...
View Articleクリスマス(覚書)
今年のクリスマスをアップし忘れていたので、覚書として。 レイがモロゾフのプリンを買ってきてくれました。 パッケージがサンタさんです。 クリスマスイブは、主人がル・ピノーのケーキを買ってきてくれました。 チョコレートクリームしか無かったそうです。 チョコレートクリームは美味しいけれど思ったよりも重たかったです。 25日はビアードパパのロールケーキを買って食べました。...
View Article2013年を振り返って
今日で2013年も終わりですね。 年々、一年があっと言う間に過ぎる気がします。 2013年を振り返ると 1月には毎年行事化している東京ドームで行われる東京国際キルトフェスティバルへ 2月は生徒さんと私のパッチワークとハワイアンキルトのミニ作品展がありました。 3月は恒例フラの新春パーティーに出席。 フラサークルのメンバーとして「ヘウイ」、Yスタジオメンバーとして「ピリイカプーヴァイ」を踊りました。...
View Article新年のご挨拶(2014年)
明けましておめでとうございます 今年も手づくりを楽しむ1年にしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いしま〜す。 読んでくださってありがとう〜♪ 今年もランキングに参加します 下のパッチワークキルトタグをクリックしてください。 お手数ですが、励みになりますのでよろしくお願いしま〜す にほんブログ村...
View Article新年を祝うケーキ
新年を祝うケーキ、ガレット・デ・ロワをご存知でしょうか? 年末にレイが買ってきてくれたケーキ(パイ)なのです。 フランスの伝統的なお菓子で、フェーブと呼ばれる陶製の模型と王冠がケーキに付いています。 本来はケーキの中にフェーブを入れて焼くのです。 そのケーキを切り分けてフェーブが入っていた人がキング(クィーン)を選べると言うゲーム要素たっぷりのケーキです。...
View Article年始のお出掛け
神戸に用事でお出掛けのついでに旧居留地へ。 古い洋館の好きな私は、旧居留地界隈をぶらぶらするとテンションが上がります。 昔からずっと変わらない風景。 なぜかとても懐かしい気持ちになります。 ドライブしていたら渡り鳥(雁)が空を舞ってました。 渡り鳥を見るなんて、かなり久しぶりです。 お家に帰って、すまし雑煮を作りました。 元旦は白味噌雑煮を作りましたが、写真撮るの忘れました(笑)...
View Article初詣
初詣に行って来ました。 今年は少し遠出をして、出雲大社巌分祠にお参りしました。 お神酒を頂いて、おみくじも引きました。 おみくじを見ると今年は、正直で素直に生きると良いそうです。 大人になると、素直に生きるって難しいですよね。 でも正直な1年を過ごしたいと思います。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 1クリックしてくださると励みになります にほんブログ村 人気ブログランキングへ
View Article年始のお買い物(福袋)
今年の初のお買い物は服の福袋でした。 朝早く行ったり、行列に並んだりするのは苦手なので… 午後から出かけて買えるものを買いました。 KIRARA、ALPHA CUBIC、PART2(JUNKO SIMADA)の3つです。 ショッピングモールで偶然、桜 稲垣早希ちゃんのトークショーをやってました! 実は「ロケみつ」ファンなのです。 すご〜く遠くからしか見られなかったけれど、ラッキーでした。...
View Article寄せ植えの鉢
自分で寄せ植えした鉢です。 レースラベンダー、ユーリオプスデージー、白妙菊、ガーデンシクラメン、葉牡丹、コデマリを植えました。 本当はお玄関(外)に置きたいのですが、無くなるのが怖くて… 日中はベランダに置いて日光浴させ、夜はリビングに置いて楽しんでいます。 読んでくださってありがとう〜♪ ランキングに参加中です 記事を楽しんでいただけたら、タグをクリックしてくださいね〜...
View Article