ホノルルに着きました
ホノルルにいます。 12日に成田空港経由でホノルル入りしました。 12日は午前中、パッチワーク講習会のレッスンがありました。 その様子は帰ってからご報告させていただきますね。 生徒さんたちにご協力いただいて、12時きっかりにレッスンを終わらせていただきダッシュで帰宅。 トランクがあるので、タクシーで伊丹空港行きのリムジンバスのバス停に行きました。...
View Articleお買い物(キルト洋書、枕カバー、エコバッグ)
ホノルル滞在中のひろりです。 ブログの更新が止まって申し訳ありません。 最近疲れやすいと自覚があったのですが… ホテルに戻りソファーに座ってスマホを見ようと手に持ったまま爆睡だったり、ベッドに寝っ転がって買った雑誌や本を見ようと思って広げたまま意識がなく寝ていたり… 疲れ過ぎているのでしょうか?… のんびりと過ごしたいところですが、主人と一緒だとそうもいかず、日中はあちらこちらに出かけています。...
View Articleハワイ滞在3日目(ノースショアとウルのキルト完成)
3日目はノースショアへ。 カフクシュリンプでガーリックシュリンププレートランチを食べに行って来ました。 久しぶりで美味しかったです〜 そのあと近くのTde‘sベーカリーに。 マカデミアチョコレートパイ(主人) 私はピーチババリアンクリームパイを食べました。 いつもサーフィンの大会が行われているビーチはこの日は静かでした。 連日快晴です。 ホテルで夜、黄色のウルのキルトのバインディングをしました。...
View Articleハワイ滞在(KCCファーマーズマーケット)
久々にKCCファーマーズマーケットに行ってきました。 朝早くから人がいっぱい! ハワイ産の新鮮な野菜やフルーツが売られています。 お花屋さんも何軒か出ていますが、ここのアンスリュームが一番好きです。 5本くらい束になって5ドルくらいです。 とっても綺麗で、見ているだけでウキウキします。 このマーケットに行って私が必ず買うのは、ソーセージが選べるホットドッグ。 アワビ(主人)と… アサイボールです。...
View Articleハワイ滞在(アロハスタジアムのスワップミートとクッションカバー)
アロハスタジアムのスワップミートに行きました。 入場料はひとり1ドルです。 晴天でとっても暑いです〜 日かげもほとんどないので、サングラスや帽子、お水を忘れずに持って行きます。 手芸材料を売っているブースもあります。 レッドジンジャーやトーチジンジャーも売っています。 1束7ドルです。 長く滞在するなら買うのにね。 今回は見ているだけにします。...
View Articleハワイ滞在(ショッピング、帰国etc.)
ハワイでの楽しみ方は色々です。 ショッピングもそのひとつ。 ショーウインドやディスプレイを見ているだけでも楽しめます。 TRANSITのショーウインドウ ハワイの島々をデザインしたバッグが有名なブランドです。 ルイヴィトンのショーウインドウ アラモアナセンターに新しいお店オープンしていました。 Marshallsというお店です。 以前のフードランドのあった場所です。...
View Articleパッチワーク講習会(夏向け季節のミニキルトのバインディング)
今月始めのパッチワーク講習会の様子です。 季節のミニキルトのキルティングが終わりました。 ほとんどの人がキルティングを終えました~ 皆さんとってもキルティングがお上手です。 バイヤステープを付けています。 もうすぐ完成です。 この講習会の日はホノルル出発の日で、おお急ぎで帰宅した事はご存知いただいていると思います。...
View Article母のパッチワーク(キッチンマット)
母が作っているキッチンマットがつながりました。 キルトトップが仕上がって3層にし、しつけも終りました。 少し配色布が足りなくて一部違う布を使っています。 これからキルティング作業に入ります。 来月後半にパッチワークキルト作品の展示があるので、それまでに完成する予定です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View Articleパッチワーク配色レッスン(リバティースター)
生徒さんのパターンです。 Tamikoさんのパターンです。 Sumikoさんのパターンです。 これで本科パターンは終了です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね...
View ArticleダブルTのショルダーバッグ
生徒さんの作品です。 ダブルTのパターンを使ったショルダーバッグです。 裏側です。 パイピングコードもとても綺麗に付いて素敵なバッグです。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleパッチワーク配色レッスン(リバティースター)
生徒さんのパターンです。 Tamikoさんのパターンです。 Sumikoさんのパターンです。 これでお二人とも本科パターン終了です。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articlemodaさんから新柄布が届きました。
modaさんから新柄の布が届きました。 私がホノルルにいる間に届いていました。 Merry Starts Hereとういうシリーズの全柄全色のクォーターサイズです。 modaさんらしいクリスマスプリントの布たちです。 Kansas Troubles Favorites 2019というシリーズです。 こちらも全柄全色クォーターサイズです。 落ち着いた秋色カラーの布たちです。...
View Articleストレートスラッシュキルトのバッグ
生徒さんの作品です。 Mihokoさんの作品です。 ストレートスラッシュキルトのショルダーバッグです。 ブルーをアクセントにした素敵なバッグになりました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article本科サンプラーキルト(パターンを並べて)
生徒さんのパターンです。 Tamikoさんのパターンです。 本科のパターンが揃い、サンプラーキルトにするために並べて位置決めしています。 ラティスは、からし色に決まりました。 落ち着いた大人可愛いキルトになりそうです。 Sumikoさんの本科のパターンです。 パターンの位置決めが終わりました。 ラティスは明るい水色に決まりました。 爽やかなキルトになりそうです。 読んでくださってありがとう~♪...
View Articleキット組み(ドレスデンのクッションカバー)
ドレスデンプレートのクッションカバーのキット組みをしています。 布をカット中です。 カットが終わり配色布をセット分けしています。 少しづつ配色布を変えています。 好みの色合いを選んでもらうようにしているのですが、好みが集中することがあります。 その時は、公平にじゃんけんで決めてもらうようにしています。 北海道に出張中の主人からメロンが送られてきました。 メロンの時期なのですね。...
View Article母のパッチワーク(キッチンマット完成)
母が作っているキッチンマットが完成しました。 予定よりかなり早く完成しました。 バイヤステープはボーダー布と同じ布を使っています。 裏布はストック布を消費させる為に、手持ちの花柄布を使っています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleスイカのミニキルトがいっぱい
パッチワーク講習会で作っている夏の季節のミニキルトが完成です。 かわいいスイカのミニキルトが完成しました~ 4月からは入られたニューメンバーさんもとても上手に作られました。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Articleドレスデンプレートのクッションカバー
ドレスデンプレートのクッションカバーを作っています。 土台布に縫い付け、中央に丸のアップリケをしました。 キルティングするため仕付け作業に入ります。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です 下のタグをクリックして応援してくださいね このタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
View Article母の手仕事(枕カバー・丸座布団)
母が作ったパッチワークではありませんが、針仕事の作品です。 枕カバー2枚です。 手持ちの布に枕カバーを作るサイズの布が無く、表と裏は違う布を使っています。 長さも足りなくて、途中でつないでいたりします。 でも自宅使いだったらこれで十分ですね。 この枕カバー2枚は、我が家の男子(夫と息子)に貰ってきました。 動物のイラスト柄は可愛すぎますが… 良い夢が見られるかもしれません。笑...
View Articleパッチワーク講習会(ドレスデンのクッションカバー)
パッチワーク講習会では、ドレスデンプレートのクッションカバーを作ります。 配色布に記し付けをしています。 記し付けをしたら、布をカットします。 布カットが終わったら、並べてバランス良く位置を決めます。 4月に体験レッスンに来られた方がお一人、新メンバーに加わりました。 また少しにぎやかになり、和やかにレッスンしています。 読んでくださってありがとう~♪ ランキングに参加中です...
View Article